福川小学校の参観日に合わせ、保護者の先生、地域の方がたによる清掃作業がありました。

以前、グラウンドの様子をご報告しましたが、

同様に気になっていた方も多かったようです。

時間のある時に草引きに来られる保護者のかたもあったそうですし

当園の保護者の方も有志で来られていたそうです。

また、地域の方々も草刈り機で刈っていたとの話も聞きました。

生徒からも声が上がり、草引きを行っていたとか、

学校の先生も、校長先生をはじめ、平日の空き時間や

お休みの日に家族を動員して作業されたなどの話が耳に入りました。

土曜日は、参観日だったのですが、保護者の清掃作業の時間もあり

たっぷり一時間、大勢の人が取り組みました。

あの一面の草が「見事に!」きれいになりました。

マンパワーってすごいですね!

とても晴れやかな気持ちになりました。

福川小学校の子供たちが、気持ちよく遊んだり授業ができるように!

というのが一番の目的ですが、

「南陽幼稚園の運動会に間に合うように」という気づかいでの

日程の調整もあったのではないかと感じています。

ただ、感謝感謝です。

今朝、草刈り機で作業してきました。ほかにの地域の方が2名来られていました。

明日は予行演習なので、夕方に運動会の線を引いてきました。

広々とした、きれいなグラウンド、感謝して使わせていただきます。