地域の方から頂いた梅で作ったジュースをいただきました!どんな薫りがするのかな?

梅ジュースってどんな匂いがするのかな?ちょっと酸っぱい匂いだよ、先生!

地域の方の畑で梅をとらせていただきました。

年中さんが収穫しましたが、沢山あったので、年長さんでもジュースを作りました。

今日はみんなでそのジュースをのみました。

年中の時にも作ったことがあったので、みんなとても楽しみにしていました。

年少・年中でも頂いています。

どんな味だったか感想をお家で聞いてみて下さい。

7月の観音様のご縁日は17日です。きれいな献花をいつもありがとうございます。

観音様のご縁日はいつも大勢の方がお参りなりますが、

今日は若干少ないようでした。

やはり、新型コロナウイルスの罹患者が増えているからでしょう。

以前はお接待のマメご飯を本堂で食べていただいていましたが、

いまはそれも休止中です。

法話の後にお配りし、自宅に持って帰っていただいています。

近隣の方に配ると喜ばれる!足を運ばれる方もあります。

地域をつなぐご縁も観音様のおかげです。

園外保育で長田海岸へ、海藻ををとったりクラゲを海に帰したり、砂遊びもダイナミック!

年中さんは長田海岸に出かけました。

人数多いので、安全上海で泳がせることは出来ませんでしたが、

海岸でお友だちと一緒に沢山遊びました!

海藻をとって、食卓に上がる海藻と同じと思って口にするや

「まず!」とすぐに吐き出していました。

草のような海藻をとって、おもちゃ代わりに遊んだり、

バケツやスコップで砂や海水で遊んだり、

波打ち際で波を蹴って遊んだり、小さな貝殻を見つけて遊んだり、

思い思いに楽しんでいました。

砂浜に取り残されたクラゲをすくって、

海に帰してあげたりもしていました。

一緒に行ったひよこ組さんは、大きな砂場に大満足!

未就園児のちびっこ教室も波打ち際を楽しみました。

ことし、長田海岸は海水浴場を開かれるそうです。

21日のオープンに向けて準備も進んでいました。

7月15日の様子

年少さんは園外保育でパンダ公園に行きました。草むらにはバッタや大きなダンゴムシも!

年少さんは園外保育に出かけました。

思いのほか暑かったので、予定したルートを変更し

最短ルートで行くことにしました。この公園は上迫町にあります。

旧若山保育園(公立)の隣にある公園で、

パンダの遊具がおいてあったことからこの名前で親しまれるようになりました。

老朽化で撤去されたので、市で遊具を入れてくれるといいのですが・・。

子ども達が列を崩さずに歩くことが出来るようになってきたので、

行き先も徐々に遠くに伸ばせます。

遊具でも楽しみましたが、原っぱに大きなバッタやダンゴムシがいるのに大喜び!

発見したときの「先生」という声もいつもよりトーンが高め!

幼稚園のよりサイズが大きめだったので、

眼をキラキラさせていたそうです!

7月15日の様子

不審者対応訓練を実施しました。避難後に「いかのおすし」について学びました。

不審者は園長が演じています。

送迎のお母さんにお願いして、訓練開始前に写真を一枚撮って貰いました。

この格好で園児に話しかたので、さすがに子ども達も後ずさり。

先生達がすぐに駆けつけて対応し、平行して他の先生達が子ども達を避難させます。

警察への通報訓練が同時に進行。

今年から加わった男性の先生もすぐに不審者対応に入ります。

連携をとった動きをすることができました。

反省を通じて少しずつ連携を強めていきたいと思います。

避難した子ども達は「いかのおすし」について学びました。

備えあれば憂い無し。

実践で使うことがないことを祈りながらの訓練でした。

その後、年長さんだけのこって、連れさらわれそうになったときの

脱出のための二つの秘訣を学びました。

ちょっとコツがいりますが、身に付けて欲しいと思います。

12日の様子