
高段位に合格された方や、大学を卒業する会員さんの祝賀会が行われました。
山口県に合気道が伝わってから60年を迎えます。
6月の初旬には記念大会が行われます。
会長の中村克也先生、お元気で活躍頂きたいものです。
ちなみに南陽幼稚園の二階で稽古を続けている合気道研修館は40年を迎えます。
高段者が沢山そろっていて、指導体制が充実しています。
これだけの環境がそろっている時期はそうそうありません。
来年度の入会者もそろそろ募集を開始します。
高段位に合格された方や、大学を卒業する会員さんの祝賀会が行われました。
山口県に合気道が伝わってから60年を迎えます。
6月の初旬には記念大会が行われます。
会長の中村克也先生、お元気で活躍頂きたいものです。
ちなみに南陽幼稚園の二階で稽古を続けている合気道研修館は40年を迎えます。
高段者が沢山そろっていて、指導体制が充実しています。
これだけの環境がそろっている時期はそうそうありません。
来年度の入会者もそろそろ募集を開始します。
今年の合気道の初稽古。
キツネの嫁入りの雨。もしやと思ってカメラを向けると
やっぱり虹が出ていました。
今年はいいことありそうな予感。
正月でなまった体にいい汗を流すことが出来ました。
6日の様子。
26日の合気道納会での「ジャックと豆の木」。
小道具も使ってみんなが楽しめる劇にしあげていました。
子供達の創造って面白いですね。
半年に一度の昇級審査がありました。
24日~26日の予定で錬成稽古を行いました。
徳山道場や姫路の大津道場と合同で行っています。
合気道の岡田師範が県の体育功労賞を受賞されました。
徳山道場、研修館道場の会員でささやかなプレゼントを
しました。喜んでいただけてよかったです。
合気道の演武会の記事ですが、別の写真ばかりで
恐縮です。
演武会の会場係の方に勧められたパンケーキの
お店に行列してきました。
ほんと!おいしかったです!
やはり、おいしいからブームになったんですね。
ちなみに、今回いったお店は「幸せのパンケーキ」です。
27日の写真
26日、合気道の藤原先生が山口県の指導員代表で
全日本合気道演武大会に出場しました。栄誉ある代表演武です。
日本武道館にて。
翌日に電車の中で見つけた中刷り広告。
個人的にとてもヒットしました。
こういうセンス忘れずにいたいな~
一年間の皆勤賞・精勤賞を渡しました。
みんなよく頑張りました。
近日中に和太鼓クラブも渡す予定です!
昇級も終って一息!
桜の下で写真を撮りました。