沢山あるコーナーから、好きなものを選んで遊びに行きます。
運動のコーナーは大人気でした。難しいバランス遊具も
年少さんも一緒に並んで楽しむ大盛況!
この積み木は、作成した子供によると人の行列です。
フルーツジュースの入れ物は新幹線!
最後はままごとコーナーの洗濯ブースです。
大人には同じように見える遊びでも、子供にとっては
イマジネーションで無限に広がる世界です。
この一瞬いっしゅんがダイナミックに変化している面白さ!
身近に見ることが出来るのが保育者のありがたい所です!!
沢山あるコーナーから、好きなものを選んで遊びに行きます。
運動のコーナーは大人気でした。難しいバランス遊具も
年少さんも一緒に並んで楽しむ大盛況!
この積み木は、作成した子供によると人の行列です。
フルーツジュースの入れ物は新幹線!
最後はままごとコーナーの洗濯ブースです。
大人には同じように見える遊びでも、子供にとっては
イマジネーションで無限に広がる世界です。
この一瞬いっしゅんがダイナミックに変化している面白さ!
身近に見ることが出来るのが保育者のありがたい所です!!
ここの所、園児関係のニュースが増えているように思います。
交通事故、遊具事故などなど。
あらためて先生への注意喚起や、遊具の見直し、使い方や
危険箇所の再確認などをしています。
遊具は老朽化が進んでいるものが少なくありません。
写真を撮ったり、直しの順番を考えたりして園長先生に
報告をしました。
すぐにどうと言うことはありませんが、少しずつの修理や
補修が必要です。
直せるものはなおし、必要あらば撤去や、新しいものへの
交換を検討しています。
隔週の土曜日に開催しています。
今年度は初めての開催です。
村上先生の教育講演会を受けて、関係の本を読みました。
うんぴ・うんにょ・うんち・うんごなどなど
年に一度観音様の扉が開きお顔を拝むことの出来る日が
5月17日です。
真福寺は花河原の観音堂が発祥の地と伝えられます。
つまり、真福寺のなかで一番古い仏様が観音様なのです。
(観音様は菩薩様ですが、くわしくはまた・・)
法要に引き続き、梅花講・詩吟の奉納を行いました。
お花の先生による(室尾の椎木先生)献花も賑やかです。
法要後には園児が続々とお参りに駆けつけました。
今日は観音様もお顔が満足げに見えました。
今日はさくら・ひまわり組の参観日でした。
あいにく写真の撮影をすることが出来ませんでしたが、
概ね、予定通り子供達の様子を見ていただけたようで
安心しています。
5月中旬のお寺参りです。
参観日や体操教室が重なったこともあり、今回は二つに分かれて
お参りしました。
年少さんはお寺に上がるのは今回が初めてです。
人数が少なかったことが幸いしたのか、例年よりも落ち着いて
いたように思います。
この時期は幼稚園だけでなく小学校も中学校も年度初めての
参観日が開かれます。
すこし落ち着いてきたところや、今の姿そのものをみていただき
たいと思っています。
年少さんは、給食を一人で食べている姿をみていただきたい
とのことから給食参観日を行っています。
一緒の机ではなかったので、少々見づらかったかもしれませんが
様子を感じていただければ幸いです。
これからの成長を幼稚園と家庭で促して行くことができれば
うれしい限りです。
13日の様子
言葉あそびをしています。
10日に本年度の絵本貸出を始めました。
以前も書いたでしょうか?
園長先生が若い頃にカンボジアのボランティアで
教育の重要性を身近に感じることがありました。
母国語による教育の原点が絵本だ!と確信を
得たと聞いています。
日本語に親しんで、日本人としてのアイデンティティーを
確立すること、沢山のお話を聞いてイマジネーションを
膨らませることなどなど。
言葉で書くと限定されてしまいますが、絵本から得る
様々な力は筆舌に尽くしがたいものがあります。
安心安全な保護者の膝で絵本を読んでもらうことが子供達の
原点です。お忙しいことと思いますが
是非時間をとって読んでやって下さい。
上から見ていると遊びの幅が広がって来ていることがうかがえます。
道具を使った遊びも増えてきているようです。
一ヶ月の成長ですが、一ヶ月もの成長!です。
日ごとに変わってきているのが楽しいですね。