クリスマス製作

もうじきサンタさんがやってきます

プレゼントをいれて貰う袋を作成中。
同じように見えますが、子ども達なりに
楽しいストーリーが展開しています。

サンタさんがプレゼントを持ってやってくる・・
もう渡して帰るところ・・
待っているところに遅れてやってきた・・
サンタさんにお礼を渡そうと思って準備している・・
などなど。子ども達のやさしい気持ちが
作品を通して伝わってきますね。(^○^)

16日の様子。

新入園児親子登園

幼稚園に慣れて欲しい、と行ってる登園日。

落ち着いた雰囲気のなか親子で思いっきり遊びました。

「お母さんも安心して過ごせる場所だ」と子どもが

知ることで、来年度入園してからのハードルが少し

低くなります。

もちろん「楽しいところ!」と思って貰えるのが一番。

成道会の餅つき

12月8日の様子

だいがらでの餅つき

これぞ餅つき! がんばれーっと子ども達

できあがったお餅を丸くしています。

砂糖醤油ときなこ、どっちが好き?

杵をもってポーズ!

 

成道会について

明日は  成道会(じょうどうえ)。

お釈迦様がおさとりを開かれた記念日です。

幼稚園の子供たちはお参りをし

お餅をついてお祝いします。

 

日本に根付く「和」のこころが生まれた

記念日でもあるんですよ。

命や心など大事なものを大事にするという

当たり前のことを改めて確認したいですね(*^▽^*)