
クラス写真

http://shinpuku.ed.jp/shinnanyoujrcliming2016.html
今年もスポーツクライミングの体験会を行います。
副園長は新南陽高校の登山部の後援をしてますが、
年に一度の地域イベントとして体験会を行っています。
対象は小学生以上です。兄姉などいらしゃれば是非
チャレンジください!
5月3日 10時半~と11時半~の2回行います。
各20名まで、新南陽高校体育館ににて。
事前申込み優先。詳しくは上記に張ってあるリンクを
ご覧下さい。申込みのフォームも掲載しています。
今年は幼稚園の花まつりを4月27日(土)に行うことにしました。
10連休が重なることもあり、いつもとは日程を変更しての開催です。
ひろく地域のイベントとしても定着してきました。
どうぞ誘い合って遊びに来て下さい。
10時から式典を行い、引き続いて幼稚園までのパレード、
園児の発表、バザーと続きます。13時まで開催しています。
なお、今回はなんと「巨大エアートランポリン」が登場します。
きっと楽しいおまつりになると思いますよ!
日時:平成31年4月27日(土)10時~13時
場所:南陽幼稚園・真福寺境内
お寺の春の供養を行いました。
4名の子供が稚児として一緒に参列してくれました。
仏さまや先祖を拝み、この一年の家内安全などを祈願しました。
子供達にはアンパンを持ち帰らせました。家族と分けて食べることで
心がより豊かな人間になるよ!と園長先生からお話がありました。
20日の様子
昔、門の鍵を子供が開け抜け出してしまったことがあったので、それ以後ロープをかけていました。しかし、かかりが浅いと、開けた勢いで隙間が開くことが気がかりでした。
偶然、ちょうどはまるサイズの金具を見つけたので、今日から交換しました。以前よりはやりやすくなったと思います。出入りの際、面倒に感じることもあるでしょうが、安全のため、その都度閉めて下さい。
この門の開閉はいつも保護者の方がやって頂くようお願いします。子供に開けさせると方法を覚え、保育中に勝手に抜け出してしまう可能性があります。幼稚園でも教えていますが、保護者の皆さんと「子供だけで触ってはいけないよ!」と教えることで安全性を高めていきたいと思います。ご協力をお願いします。
19日の様子
年少のすみれ・さくらぐみさんは初給食でした。
ひまわりぐみさんにはちょっと量が少なかったみたい。
早速明日から調整してもらうことにしました。
17日の様子
自然に興味を持ち始めているようです。
17日の様子
年中さんや年長さんが年少さんを迎えてくれます。年の近いおにいさんお姉さんにちょっと安心しているようです。
うんていを横伝いに!体力がすごいな!
16日の様子
2月末からの更新が遅れていました。
この度4月半ばまでの諸行事を掲載しました。
楽しみにしていらっしゃった皆さん
申し訳ありませんでした。
併せて、ダウンロードも更新しています。
ご確認ください。
(IDとパスワードは園便りの行事予定下部に記載しています。)
5時半からの読経会は、1日と15日に毎月行っています。
今日も6名の参加がありました。