
少々の激しい遊びをしても、けがをしない元気な子供達
普段の稽古のたまものです。
3日の様子
少々の激しい遊びをしても、けがをしない元気な子供達
普段の稽古のたまものです。
3日の様子
稽古の時間に少し時間を割いてお花見に行きました。
新入会員が稽古を開始しました。
今回の仮入園ではクラス発表を行います。
三つのクラスに分かれました。
入園式は10日です。
恒例の早朝読経会を行いました。
だいぶ寒さも和らいできましたが、
まだまだストーブはやめられません。
半年に一度の昇級審査がありました!
ちょと早いけど、お花見です。
まだ二分咲きぐらいでしょうか。
春は自由登園でなく、預かり保育のみとなります。
法で定められた様々な書類などを作成したり
新年度の準備の為に、補助の先生達にもご協力を頂いています。
3月は26日~29日
4月は1日~5日です。
年度末の理事会・評議員会を開催しました。
学園は外部の有識者の皆さんに議事を図り運営されています。
忙しい方ばかりですが、足をお運びいただき、
慎重な審議をしていただきました。
曹洞宗山口県第三教区の大会が真福寺で開催されました。
長野県の臨済宗のお坊さんがいらっしゃいました。
地獄極楽の歴史から、現代にの葬儀事情、エンディングノートなど
面白くも為になるお話を沢山聞くことが出来ました。
年度の最後に、ひごろお世話になった遊具に感謝を込めてきれいにしました。
25日の様子