毎週木曜日はサッカー教室です。
カワイ体操教室さんによる課外の教室は大人気。
年度末になると、足を見ていても筋肉の付き方が
違うのが分かります。
積み重ねの力はすごいですね。
この他、水曜日の体操教室もあります。
毎週木曜日はサッカー教室です。
カワイ体操教室さんによる課外の教室は大人気。
年度末になると、足を見ていても筋肉の付き方が
違うのが分かります。
積み重ねの力はすごいですね。
この他、水曜日の体操教室もあります。
お寺の山門前の駐車場もアスファルトになりました。
入り口が若干狭いので、使用されるときには気をつけてください。
大きい車は奥の方に止められるといいでしょう。
2月に入ったので、涅槃図を飾りました。
毎朝の読経で、報恩の供養をします。
2/1より
高段位に合格された方や、大学を卒業する会員さんの祝賀会が行われました。
山口県に合気道が伝わってから60年を迎えます。
6月の初旬には記念大会が行われます。
会長の中村克也先生、お元気で活躍頂きたいものです。
ちなみに南陽幼稚園の二階で稽古を続けている合気道研修館は40年を迎えます。
高段者が沢山そろっていて、指導体制が充実しています。
これだけの環境がそろっている時期はそうそうありません。
来年度の入会者もそろそろ募集を開始します。
お父さんから「節分の鬼役楽しかったです^_^来年も必ず出席します。」とのコメントを頂きました。
鬼の迫真の演技すごい! ぜひ来年もお願いします!
県内で優秀な絵画を一同に展示する展覧会が
2月3日までの予定で、山口市市民会館で開催されています。
先日、見に行ってきました。
当園からは2名が推奨に選ばれ、展示されていました。
また小学生になった卒園児の作品も多数見受けることが
できました。
いずれも、将来への明るい夢を感じることの出来る
ものばかりでした。表現って面白いですね。
今回はなんと10名の鬼が幼稚園を急襲!?
一日早い節分!。
お寺参りの後、幼稚園で豆まきです。
先生の裾をつかんで離れない子供や
果敢にまめで応戦する子、日頃やんちゃな子は
鬼に連れて行かれそうになる場面もありましたが、
最後はみんなで集合写真!楽しい時間でした。
これだけ沢山の鬼が有志で集まる園はそうはありません
ありがとうございました。
南陽幼稚園すごい!と言われる一因の一つは
保護者の皆さんの子供達への関心高さなんでしょうね。
幼稚園の節分を前に鬼豆を作りました。
大豆を鍋に入れ、しゃもじで回しながら煎ります。
本来はもっと少なめに入れるのでしょうが、
今回は豆が沢山あるので、少し多めです。
明日の準備完了です!
婦人会の初会合がありました。
本尊様にお参りし、会食をしました。
30日の様子
園長先生が入り口に面白い鬼のイラストを張りました。
この鬼に向かって殴るまねをしたり、お手玉を豆に見立てて
「お庭そと!」と友達と遊んだりする子供達の姿が見られました。
さて、節分は鬼を退治できるかな?