少し早めのどんど焼き、
明日の準備ができました。
雨にならないといいなぁ。
少し早めのどんど焼き、
明日の準備ができました。
雨にならないといいなぁ。
三学期の始業式がありました。
久しぶりにあったお友達、元気にしてた?と挨拶もそこそこに元気に遊んでいました。
先生達も、久しぶりに会った子ども達に「かわいい」とニコニコしていました。
今学期はどんど焼きに発表会、そして年長さんは卒園です。一年の早さを感じます。「もうすぐ一年生!」という子供達、楽しい三学期にしようね!
明日からの始業に備えて、職員会議を開きました。
園長先生から賀詞と三学期の心得についてのお話がありました。
明日からいよいよスタートです。
先生達も準備万端です。沢山あそぼうね!
今年の合気道の初稽古。
キツネの嫁入りの雨。もしやと思ってカメラを向けると
やっぱり虹が出ていました。
今年はいいことありそうな予感。
正月でなまった体にいい汗を流すことが出来ました。
6日の様子。
保育部ちゅうりっぷの子供達がお参りに来ました。
「今年もよろしくお願いします」
御仏様にご挨拶。
4日の様子
鐘楼堂からの日の出。
椎木さんの献花です。
静かな幼稚園の園庭に「コッコッコ」と鶏の声。
ウサギも元気に跳びはねていました。
保育部ちゅうりっぷは明日からスタートです。
今年の法要初め。新年法要です。ご本尊様や檀信徒のご先祖様への供養。
そして、引き続き修正会の祈祷法要。祈願護摩も丁寧に祈祷しました。
1日の様子
31日~1日にかけての様子です。
煩悩を払う除夜の鐘、今年を守護してくださる干支地蔵様のご供養、福を分ける福くじ、そして、年改まっての新年法要。賑やかな年越しでした。
本年もどうぞよろしくお願い致します。