開山忌

20日の開山忌の様子です。

出班焼香という厳かな儀式で追悼法要を行いました。

梅花講の方々も勢揃い。皆で丁寧にご供養させていただきました。

位牌堂の巡堂。檀信徒や永代供養などへのおつとめです。

秋の自然を使った制作

園外保育で拾ってきたドングリや小枝などを利用した

制作。子供の想いがたくさん詰まっています。

おうちにもって帰ったら、どんな想いが詰まっているか

どんなところを工夫したのか話を聞いてあげてください。

 

24日撮影

教室掲示

秋の教室掲示です。

先生たち、いつも楽しい掲示を考えてくれます。

これが保育にどう生きてくるのか、想像するだけでも

楽しいですね。

父母の会バザー

父母の会のバザーが開催されました。

どのコーナーも力作揃い。

大勢の方に喜んでいただけていたように思います。

パンや喫茶コーナーも大盛況。

この日に向けて頑張ってこられたお母さん方の努力に

頭が下がります。お疲れ様でした。

バザーのご案内

バザーの最終のご案内です。

 

第3弾の木工班の商品です♪

木工班の商品はこれがあったら便利だね,飾ったら可愛いねというものばかりです♡生活に役立つこと間違いなしです!

大きな商品などはお車まで運ぶ際のお手伝いをしますので,安心してお買い求めください♪

今日は朝から準備を念入りにされていました。

バザーの会場もさることながら、お茶コーナーも

充実しているようです。

明日の10時から開店の予定ですが、混雑が予想されます

駐車場もかぎられていますので少し余裕を持って

お出かけください。

 

開山忌

昨日、20日は仁庵等恕和尚様のご命日です。

和尚様は真福寺のご開山。つまりお寺をお開きになった初代の和尚様です。

約400年の歴史を誇る真福寺ですが、いまでもご開山様のおつとめは欠かしません。

朝早くに園の子供達が、11時からは近隣の和尚さんやお檀家・地域の方々が

集まってご供養をつとめました。

 

バザー

2弾の小物班からのご紹介です。

 

小物班の商品は,本当にセンスが光るものばかりです!

ピアスやヘアゴムなどの身につけるものから,リースやクリスマスツリーなどのインテリア商品,子どものおもちゃまで幅広く作っています。

子どもから大人までご満足いただける商品ばかりです