数名の方から運動会のお礼メールをいただきました。
こころ暖まる言葉に感謝しています。
直接返信をしましたが、メールが不達でもどってきて
しまいました。この場を借りて御礼申し上げます。
ちゅうりっぷは今日からスタート。
幼稚園は代休を挟んで明日からです。
衣替えが季節を感じさせてくれることでしょう。
数名の方から運動会のお礼メールをいただきました。
こころ暖まる言葉に感謝しています。
直接返信をしましたが、メールが不達でもどってきて
しまいました。この場を借りて御礼申し上げます。
ちゅうりっぷは今日からスタート。
幼稚園は代休を挟んで明日からです。
衣替えが季節を感じさせてくれることでしょう。
ダウンロードに今年の運動会の写真を
アップロードできました。
約2ヶ月間掲載します。ナンバーはプログラムに沿ってあります。
園児の笑顔を撮るのが大好きです。
今年はなんとか写真をとることができましたが、
来年からは難しそう。
プロに依頼するか、撮れる写真だけにするか?
思案中です。第三の案がありましたら教えてください。
年長さん自慢の自転車競技。乗れるようになりました!
年中さん「台風の目」
年少さんのかわいいダンス
運動会が盛大に執り行われました。
心配していた台風は早めに通り過ぎ
曇り時々晴れの過ごしやすい天気でした。
おはようございます。今日は運動会、予定通り挙行します。
お天気は終日晴れ模様、暑さが予想されます。
今回は売店がありませんので、飲み物などの準備はしっかりと!
タープを設営される方、競技中に後ろの方の視野を遮る日よけはご遠慮ください。
多くの方がお見えになります。大会中お互い譲り合って、子供達も応援する者も楽しい気持ちになる、運動会へのご協力をお願いします。
ただいま通過中の台風も、風とわずかな雨ですみそうです。午後の準備は予定通り行います。(ファーザーズ1時、父母の会2時より)
準備後のシート取り、早めに案内できそうですが、今日はシートのみとさせていただきます。何年か前、風の強い日にタープが飛んでしまった事例があります。ご協力をお願いします。
(シート席も風で飛ばないよう重しをしっかりと乗せておいてください。)
午後1時からのファーザーズの準備は20名近い参加希望をいただきました。席の関係も有り、これで締め切りたいと思います。
「席はいらないけど手伝うよ」という方は大歓迎です。とびこみでかまいませんので、よろしくお願いします。
こころを育む絵本教育。
大人の方が教わることもあります。
続けることが大事ですね。
来月は小学校へ有志で読み聞かせに行ってきます!
さて、なんの絵本にしようかな?
鼓笛隊のカラーガード頑張っています。
両腕差し上げて、かっこいいでしょ!
毎週水曜日に体操教室を行っています。
こども体育研究所の池田先生による体操遊び。
体を動かすことが好きになる時間。
(幼児期には苦手意識を持たないようにさせる
ことが大事なんですよ)
降園時間のあとに、申込制の教室があります。
こちらも大勢の子供達が参加しています。
年長さんが辰尾山公園の近くで芋掘りをしました。
到着したときにはちょうど掘り終わった後。
写真が撮れず残念。
藤村さんご夫妻のご厚意によるもの。ありがとうございました。