父母の会のお母さん達から写真を頂きました。
夕涼み会に向けて,商品が続々と仕上がっているとのことです。
「ラッピングや値付けを我が子を嫁に出す気持ちでしています(笑)」
とのコメント。
明日も、作品をご紹介します。
父母の会のお母さん達から写真を頂きました。
夕涼み会に向けて,商品が続々と仕上がっているとのことです。
「ラッピングや値付けを我が子を嫁に出す気持ちでしています(笑)」
とのコメント。
明日も、作品をご紹介します。
いよいよプールの始まりです。
今回は園庭の小プールをご紹介。
このあと、二階ベランダにあるプールに向いました。
今年は新しい防水シートを購入!
29年度の父母の会の寄付を当てさせて頂きました。
この場を借りてご報告さえて頂きます。
有難うございました。
25日の写真
広報のみなさんから、父母の会だよりに掲載しきれなかった
沢山の写真があるので、是非皆さんにも・・
とデータを頂きました。
ダウンロード(パスワード)に掲載しておきましたのでご利用下さい。
5月の弁当日
年長さんの陶芸教室の写真等
3006251のフォルダに貼っています。
年長さんの陶芸教室が始まりました。
各クラス毎に取り組みます。
二学期には完成予定。お楽しみに
給食はいつもニコニコです。
17日の観音講の献華です。
合気道の岡田師範が県の体育功労賞を受賞されました。
徳山道場、研修館道場の会員でささやかなプレゼントを
しました。喜んでいただけてよかったです。
17日は親子ふれあいデーでした。
年長さんは木工細工!
親子力を合わせていろいろなものを作ります。
椅子・本棚・宝箱などなど。
心に残るいいものが沢山出来ました。
6月の教室掲示。
カエルをモチーフにしたもの、
あじさいをモチーフにしたもの様々です。
観音様のご縁日。
婦人会や有志の方が裏方でお手伝い下さいます。
豆ご飯のお接待もお陰様です。
6月生まれの園児の誕生日会をしました。
この時期は年中・年長は一緒に、年少は別に行っています。
頃合いをみて、全園で合同にしていきます。
ともあれ、沢山のインタビューを受けて満面の笑みの
子供達でした。