横向きの写真でわかりにくいですが、お寺にワックスがけをしてもらいました。
位牌堂はピカピカです。
先日婦人会の皆さんに大掃除もして頂いたので、お正月を迎える準備が
これで万端です!
19日の様子
横向きの写真でわかりにくいですが、お寺にワックスがけをしてもらいました。
位牌堂はピカピカです。
先日婦人会の皆さんに大掃除もして頂いたので、お正月を迎える準備が
これで万端です!
19日の様子
コーナー遊びでシールを楽しんでいます。
以前は一斉に行っていたシール遊びですが、
コーナーで順に楽しんでいます。少人数で集中しているせいか
正確で早い。またカラフルにできあがっています。
集中力が途中で切れると、一旦やめて次回にすることも出来ます。
18日の様子
毎朝かけ足をしています。
寒さにそなえ体や呼吸器を鍛えます。
18日の様子
福岡県から講師の先生をお呼びし、一日太鼓を教えてもらいました。
発表会での曲の振り付けを最初から最後まで教えてもらいました。
17日の様子
一年最後の観音様でした。
お参りが多く、にぎやかです。
幼稚園とちゅうりっぷのエアコンの清掃をしました。
今回は一斉にすべての清掃を、業者さんにしてもらいました。
経費はかかりますが、環境を整えることも保育の一環です。
きれいな空気で、遊ぶことが出来ます。
ふくがわこども園のホームページがこのたびリニューアルしました。
こちらからご覧になれます。
12月11日の様子
お寺の婦人会で写経会を開催しました。
曹洞宗婦人会発足45周年を記念しての写経に協賛してお写経です。
一時間の集中した静かな時間を過ごした後
お抹茶を頂きました。
私も一巻一緒に写経しましたが、
心が落ち着いた時にいただくお茶は格別でした。
いろいろ多すぎて書き切れません。一部だけ紹介させてもらいます。
年中うさぎぐみには「温泉」が出来ていました。これが大人気!大行列でした。
中に入ると、洗い場があり、店員さんが「洗ってから入ってくださいね」と
声をかけます。お風呂場は新聞紙のお湯が張ってあって、掛け合いを
していました。
ジュースやさんも色とりどり。注文を受けてからジュースを作ります。
三枚目はお寿司屋さんの厨房です。お味噌汁など注文を聞いてから
一心不乱に料理しています。
鯛焼き屋さんも、焼き場あります。お客さんの注文を受けてから
その場で焼いて手渡します。一手間掛けるとおいしいことを知っているんですね。
出店したものも面白いのですが、子供の成長がまた面白い二日間でした。
満席になったら、椅子を持ってきて勧めたり、年少さんが初めての来店で
困っているとすかさず声をかけたり・・昨日はスルーしていたことが
今日は形になっていたりするのです。お店屋さんを通して、造形活動を
するだけでなく、責任感や、見立て、思いやりの心などが育まれているのです。
教えられて出来るようようなる、自分で出来るようになる。どちらも大事な
ことですが、幼児期の子供の発達には、遊びを通して自分でできるようになって
いくことが望ましいといわれています。
年中のりすぐみさんがインフルエンザで三日間お休みでした。
来週もう一度行いたいと思っています。
12・13日にかけてお店屋さんを開店しました。
上の様子はアイスクリーム屋さんとお花屋さんです。
子供達が開きたいお店を意見を出し合って決めます。
中には同じクラスで、まったく違う分野のお店ができて
しまったりもしましたが、そこはご愛敬。
お客さんがくることを経験したことのない子供達は
最初、戸惑ったりもしていましたが、失敗やつまづきを経験すると
次に解決方法を考えてチャレンジ!次第に売り買いの形ができあがってきました。
昨年に比べてお客さんの滞在時間が長く、食べ物を買った子がテーブルに
座っておいしそうに食べるまねをしたり、飲み物を飲んだりしながら
おしゃべりを楽しむ姿が見られました。
12日の様子