園庭のブランコ横のモミジが見頃です!
来年度入 園予定の子ども達、保護者の皆さんが来園。
なによりも大事なのは、子ども達が幼稚園に慣れることです。
保護者の皆さんと共に、よいスタートが切れるよう
すこしづつ来年度の準備を進めていきます。
園庭のブランコ横のモミジが見頃です!
来年度入 園予定の子ども達、保護者の皆さんが来園。
なによりも大事なのは、子ども達が幼稚園に慣れることです。
保護者の皆さんと共に、よいスタートが切れるよう
すこしづつ来年度の準備を進めていきます。
20日の様子。
今月はちょっと遅れてのお参りとなりました。
ビデオ観賞は「とこやのウパーリ」というお話しでした。
収穫したお芋で、おいもレストラン!
年長さんが準備して、年少年中さんをご招待!
チョコレート・クリーム・メイプルシロップ味の
お芋でしたよ。
18日の様子です。アクセサリー屋さんのメガネ
ゲームセンターのワニワニパニック、オバケ屋敷
などなど、子ども達の工夫と意気込みが楽しいですね。
17日はお店屋さんの初日です。
店員さんをするグループ、お買い物をするグループに
分かれて楽しみました。
福川中学校の職場体験の最終日(三日間)でもあります。
お姉さんと手を繋いでお買い物をする子ども達もいました。
この経験が社会に巣立つ力になってくれることでしょう。
月に一度の観音講。
寒い日にも関わらず沢山お参りがありました。
観音様は現世利益をもたらして下さる菩薩様
といわれます。健康増進・心身健護・所縁吉祥を祈ります。
年中さん参観日。一緒に制作をしました。
お店屋さんで使ういろいろな物を作ります。
明日からのお店屋さん、一緒に作ったことで
さらに楽しみが広がります。 (^^
お勤めが終ってようやく夜が明けます。
冬の到来ですね~。
防寒対策はお早めに(~o~)
幼稚園から歩いて5分。お寺の畑で〝お芋掘り〟
今回は年中さんが体験!
おおきなのがとれました(O_o)WAO!!!
法縁あり、福島県にて晋山式に随喜。
「法灯を継承する」という気概が、新命和尚だけでなく
随喜衆やお檀家さんからも感じられる素晴らしい式でした。
私がするときにもこうありたいものです。