練成稽古二日目。今日からは姫路の大津道場からも参加!
師範が指導にあたられ、稽古にも熱が入ります。
練成稽古二日目。今日からは姫路の大津道場からも参加!
師範が指導にあたられ、稽古にも熱が入ります。
三日間の練成稽古、いよいよスタートです!
初盆供養を行いました。
約200名の方々がお参り焼香されました。
ご先祖や心に想っていらっしゃる方々の特別供養。
今日はコンサートも開き、静かな夕べを過ごしました。
13~15日のお盆初日です。
朝から婦人会の皆さんが駆けつけ、霊具膳を
お供えしました。
各家のご先祖様へのお参りも朝早くから!
椎木先生がお盆を前にお花を生け直して
下さいました。
夕方には山門施食です。
今日は観音様のお日にち。昔から8月は10日行われる特別な日。
一日参ると4万6千日分の功徳があるといわれる
ところが多いのですが真福寺は2千日多く
4万8千日といわれます。
バザーは大盛況。カレーや唐揚げなどとてもおいしく
できていました(O_o)WAO!!!
境内の多宝塔前。作ってきた灯籠で献灯します。
幼稚園の園庭はゲームコーナー!
ボーリングや輪投げなど楽しく遊ぶことができました!
夕焼けがキレイ!これから太鼓やお参りが始まります。
ニュースは台風の話題で持ちきりでしたが
ほとけさまのご加護、南にそれて、
無事開催することができました。
年長の和太鼓演奏は室内にて
(雨は太鼓の大敵なのです)
精霊様への灯籠の献灯、ご挨拶を
真福寺境内の多宝塔前にて(o^^o)
その後盆踊り会場にて新南陽数え唄など
盆踊りを楽しみました。
和太鼓クラブの演奏。
今回は政所ステージにて!
8月の早朝読経会は1日のみです。
いよいよお盆のお経、棚経のスタート。
お盆に帰っていらっしゃるご先祖の供養を
あらかじめ行う法要です。
9日までの予定。