布教研究会

山口県の有志のお坊さんが集まっての勉強会。

今回は正木晃先生にお出で頂いた。

日本や世界の霊魂観について。大変勉強になりました。

泥んこ遊びin小畑

小畑で泥んこ遊び。

〝泥遊びは情緒によいと聞くから嬉しいです。〟と

保護者の方。

地域の人や場所との繋がりの中で子ども達が

成長していきます。(o^^o)

 

 

打合せ・職員募集について

子ども園準備に向けて役所の担当方と打合せがありました。

説明会の打合せや、こども園の内容についてなど

大きな事から小さな事までなかなか大変です。

 

以前にもお知らせしましたが、

6月18日に職員募集説明会を行います。

電話・直接の問い合わせもチラホラ。

 

希望者の方へ。

幼稚園教員免許が更新制に変わっています。

切れていないか文科省HPなどで確認して下さい。

更新方法なども記載されています。

現職研修

お寺の住職・副住職として毎年受講することが

定められている研修会です。昨日今日の開催。

今回は坐禅とお袈裟について。

徳山のサンルートでの開催だったので移動が

助かりました。

身を引き締めて再びスタートです!

護持会総会

お寺を護るお檀家さんの会を〝護持会〟といいます。

ご本尊様の教えが広まるよう、皆さんが一致団結して

協力くださっています。

南無釈迦牟尼佛 なむしゃかむにぶつ (合掌)

合気道演武大会

柳井市FUJIBO化学武道館で開催の演武会に参加しました。

合気道は試合がないため、演武会で実力を披露します。

今回は特別企画で模擬授業を行いました。

研修館の子ども達の出演。中学校の前校長先生に指導を

いただきました。

これを機会に山口県の中学校で合気道に取り組んでくれる

ところができると嬉しいです。