中学校の保健体育に武道が取り入れられていますが、
柔道が多数です。
多様性の有る文化を取り入れてこそ充実するので
ぜひ他武道にもチャレンジして欲しいと思います。
私の一押しは当然「合気道」!
6月の柳井で行われる県の演武会では、
授業カリキュラムの成果がわかる「演武」を
披露することになりました。
〝安全第一〟をモットーに取り組みたいと思います。
中学校の保健体育に武道が取り入れられていますが、
柔道が多数です。
多様性の有る文化を取り入れてこそ充実するので
ぜひ他武道にもチャレンジして欲しいと思います。
私の一押しは当然「合気道」!
6月の柳井で行われる県の演武会では、
授業カリキュラムの成果がわかる「演武」を
披露することになりました。
〝安全第一〟をモットーに取り組みたいと思います。
♪給食きゅうしょく嬉しいな~
楽しく歌って「いただきま~す(^^」
18日の様子
クラス写真を順次撮影中。
全員がそろって、なおかつ天気の良い日・・
条件の合う日が少なく、なかなか全クラスの
撮影が終りません。(~o~)
この度はうっかりお花の写真を
撮りそびれてしまいました。(~o~)
とても暖かく、沢山の方がお参りになりました。
夜市上畑の弥勒寺の供養が午後から。
このお寺の住職さんは、園長先生の弟さん。
なんと住職勤続40年!
振り返っての苦労話をされました。
来た頃は雨漏りがひどかった、座が抜けていた・・などなど
一代かけ、自身が大工や土建屋さんになって整備をされました。
役所との兼務、子育て4名!等々。
頭が下がるばかりです。
朝のお勤め。
ストーブも今日が最後ですね。