遊具の大きさにびっくり!年長さんは福川小学校へ探検にでかけました。

今日はお弁当の日。

嬉しいことに梅雨の晴れ間です。今回は福川小学校へ探検に行きました。

校庭の遊具で遊びましたが、「これ大きい!」と子ども達。

小学生向けなのでサイズが幼稚園と違うことに気がついていました。

一足早く小学生になった気分を味わっていました。

7月4日の様子

ひよこぐみさんはカニの飼育や色水遊び、絵の具遊びなどを楽しんでいます!

ひよこぐみさんは好奇心旺盛。外での水遊びは大のお気に入り。

何度もおこなっている間に水を水鉄砲に入れるのも上手になってきました。

なかでも色水遊びの人気は高く、色を混ぜて、

いろいろな色を作ることを楽しんでいます。

絵の具で色を作る経験につながってくれるといいな。

平均台などのバランス遊びは平たんなものは飽きてしまい、

少し高さのあるものにチャレンジ中。

難しいものにチャレンジする様子は頼もしくあります。

雨の日は部屋で絵の具遊び。

レインコートに模様を着けたりしながら遊んでいます。

「雨のおかげで絵の具の使い方がとっても上手になりました」と先生。

6月後半の様子。

子供たちは園バスに乗って新南陽を見学しました。「ここ来たことあるよ!」と大喜び!

今日は園バスに乗って新南陽ドライブへ出かけました。

盛り上がったのはBIGやゆめタウン。

「ここ来たことある!」と興奮気味!

お友達と来ると同じ場所でも感動が違います。

周南大橋は「すごい!海の上をバスが走ってる!」と初めての感覚に驚いていました。

最後に長田海岸へ。今回はバスの中から眺めるだけですが、

海岸を見ながらおやつのゼリーに舌鼓を打ちました!

6月28日の様子

キッズ食育トレーナーの藤原先生、年中のうさぎぐみさんにおにぎりについて食育講座。

年に何度か外部の講師を招いて食育講座を開いています。

今回は「おにぎり」を作りました。

お米のお話を分かりやすくしてくださり、稲の実物にも触らせていただきました。

「お米って固いんだね!」など口々に感想を言い合っていました。

講師は当園の卒園児のお母さんでもあるキッズ食育トレーナーの藤原先生です。

ケーブルテレビでも活躍されているとか。

子供たちは白米の感触を感じながら、

丸や三角・ハートのおにぎりをつくり「いただきます!」。

日ごろ白ご飯を食べることが苦手な子もしっかりと完食していました。

6月28日の様子