

年長さん「時計」について学習中!「今は何時でしょう?」正しいシールが貼れるかな?
難しい内容が増えてくると進学が近づいてきたことを感じます。
運動会が終わった後に、ぐっと成長する子供たち!
大きな舞台を終え、心も体もひとまわり大きく成長してきています。
下の写真は終わりの会で、みんなの前でクイズを出し合う子供たち。
クイズが好きな子が多いとのこと。
正解したら次は自分が前で出題できるので
なおのこと張り切っているそうです!
10月17日の様子


年長さん「時計」について学習中!「今は何時でしょう?」正しいシールが貼れるかな?
難しい内容が増えてくると進学が近づいてきたことを感じます。
運動会が終わった後に、ぐっと成長する子供たち!
大きな舞台を終え、心も体もひとまわり大きく成長してきています。
下の写真は終わりの会で、みんなの前でクイズを出し合う子供たち。
クイズが好きな子が多いとのこと。
正解したら次は自分が前で出題できるので
なおのこと張り切っているそうです!
10月17日の様子

毎週、絵本貸出を行っていますが、月一で保護者さんの読み聞かせがあります。感謝!
当園では毎週金曜日に絵本の貸し出しを行っています。
絵本の貸し出しと、子供たちがご挨拶の体験ができるようにと、
図書部のみなさんがお手伝いに来てくれます。
また、月に一回ほど絵本の読み聞かせをしてくれます。
絵本好きの子供たちが集まって一生懸命に見ていました!
たくさんのお手伝いのおかげで、子供たちがすくすくと育っていきます。
協力に感謝です!
10月17日の様子




11月4日の週の給食をです。鮭のご飯はちょっと塩味、お箸が進みます。




年長さんのおかげで覚えてきたので、年中さんだけでバルーンにチャレンジしてみました!
主体的に遊んでいると覚えるのが非常に速いです。
年中さんだけでバルーンにチャレンジすると、
年中さんなりにできていました!すごい!
週末ですが、まだまだみんな運動会遊びに熱中です!
10月17日の様子







今日はお弁当の日です。年中さんはパンダ公園へ出かけました!
年少さんは園庭を貸しきりでお弁当!
10月24日の様子