




園庭のキュウリが日々収穫されています。今回は塩でもんでみました!
あと数日で収穫かな・・?と思っていると
次の日には収穫できる大きさになっているなど、
生長の速さに驚きを感じている子供たち。
今日は塩でもんで食べました!
6月27日の様子
園庭のキュウリが日々収穫されています。今回は塩でもんでみました!
あと数日で収穫かな・・?と思っていると
次の日には収穫できる大きさになっているなど、
生長の速さに驚きを感じている子供たち。
今日は塩でもんで食べました!
6月27日の様子
今日も夏野菜がたくさん採れました。栄養士さんや調理員さんにお願いしました。
今日の給食にもたくさんの自家製お野菜が入っていることでしょう。
キュウリは調理室前で薄切りにしました。
塩でもんで浅漬けにしてクラスに持ち帰ってみんなで食べました。
7月8日の様子
フードコーディネーターの藤原さんによるおにぎりの食育講座。
お米の高騰がなかなか収まりませんが
お米は日本古来からの大事な食材です。
お米について教えてもらいながら、最後におにぎりを作って食べました!
丸に三角にハート型、いろいろな形のおにぎりが出来上がっていました。
6月23日の様子
歯磨きチャレンジに挑戦することになりました。保健師さんが磨き方を教えてくれました。
磨き残しが赤くなる液体を使ってお口をチェック。
きれいに成磨き方を教えて貰いました。
これからお家で頑張って、磨けたシールをカードに貼っていきます。
年を取っても自分の歯で食べられるように、いまから習慣化したいですね。
7月1日の様子
父母の会の企画部さんが子育てお話し会を企画。沢山のお母さんが参加されました。
6月24日の様子