年少さんと年中さんが「そうめん流し」をしました。もくもくとすくっていました。

年少さんと年中さんが「そうめん流し」をしました。もくもくとすくっていました。

南陽幼稚園シークレット行事の一つ「そうめん流し」をしました。

園長の時間の取れる日に行う行事なので、不定期開催です。

流れてくる「そうめん」をもくもくとすくっていました。

食べることを忘れるくらい熱中してしまい、

コップの中がいっぱいになっている子もいました。

「楽しかった!」「おいしかった!」と大満足の子供たちでした。

最後の写真はひよこぐみさんが「かぶとむし」を見ているところです。

7月9日の様子

大旗にグループの絵を描きました。お泊り会のお友達と協力して?制作中!

大旗にグループの絵を描きました。お泊り会のお友達と協力して?制作中!

夏休み前にお泊り会があります。

年長の二クラスをシャッフルし、6つのグループを作りました。

いぬぐるーぷ、ねこぐるーぷなどの名前がそれぞれ。

今日は大旗に書かれたグループのマスコットに色を塗りました。

わくわくが高まります!

最後の写真はひよこぐみさん。お医者さんに変身中!

7月8日の様子

七夕さまを祝いました。ペープサートで彦星と織姫のお話を聞きました。

七夕さまを祝いました。ペープサートで彦星と織姫のお話を聞きました。

星に願いを!

たくさんの飾りを作ったり、願い事を書いたりしてきました。

ピアノがうまくなりますように!

歌が上手になりますように!

足が速くなりますように!

などなどの願い事がたくさん書かれていました。

たくさんの願いや思いが、将来の夢膨らませます。

七夕をおこなわない家庭も増えてきていますが

時折、話題にしながらお互いの夢を語り合ってみるもの素敵ではないでしょうか?

7月3日の様子

体操教室でプール遊びをしました。今日はバタ足などにもチャレンジ!

体操教室でプール遊びをしました。今日はバタ足などにもチャレンジ!

毎週水曜日に行っている体操教室ですが、7月にはプールも行っています。

水に顔がつけられるように慣れたり、足をバタバタさせたり

先生が計画に沿って、楽しみながらいろいろ身に着けられるように

指導をしてくれています。

園庭で水鉄砲など水遊びを楽しんでいるクラスもあります。

交代であちこちのプールで水遊びをすることになっています。

7月1日の様子