地震の避難訓練を行いました。今回はちゅうりっぷとひよこさんの様子をご紹介。

地震の避難訓練を行いました。今回はちゅうりっぷとひよこさんの様子をご紹介。

訓練は放送で“地震の音”が流れることから始まります。

子供たちと教室の中央で頭を守りながら待機。

その後二階へと垂直避難をしました。

ひよこぐみさんも、本園舎ではなくちゅうりっぷの二階へ避難します。

その後、地震について先生から教えてもらいました。

9月4日の様子

頂き物の自転車の整備が終わりました。サイクルデーに向けてたくさん練習してね!

頂き物の自転車の整備が終わりました。サイクルデーに向けてたくさん練習してね!

年長さん用にと寄付していただいた自転車が三台ありました。

ようやく手入れができました。明日から園庭に出します。

南陽幼稚園には11月に自転車サイクルデーといって、

南陽自動車学校で自由に走らせてもらう機会があります。

小学校になっても記憶に残っている行事のベストファイブに入る行事です。

それまでに年長さん全員が乗れるようになっていてほしいと思っています。

バランス感覚が育つ時期です。ご家庭でも応援ください。

9月2日の様子

2学期の始業式。みほとけさまのところへお参りに行きました。年長さんは坐禅も!

2学期の始業式。みほとけさまのところへお参りに行きました。年長さんは坐禅も!

長い夏休みが終わりました。今日から二学期の始まりです!

お寺へいき、みほとけさまへご挨拶をしました。

年長さんは引き続き坐禅。お休み明けでしたが10分も座ることが出来ました。

運動会やお店屋さんなど、楽しいことが沢山の学期、期待が高まります!

9月1日の様子

錬成稽古最終日の様子です!両道場合わせると人数が多いです!

錬成稽古最終日の様子です!両道場合わせると人数が多いです!

日頃は一緒に稽古することがないので、お互いにとてもよい刺激になりました。

9月末にある昇級審査に向けての稽古が主な内容でした。

上級生や慣れない他道場の会員との交流を通して

一回り大きくなったように思います。

この経験を活かして、全員が審査に合格となって欲しいです。

8月31日の様子