

消防出初式で表彰されました。永年の幼年消防クラブの活動が認められたものです。
昨年末に消防署から連絡がありました。
幼年消防団のクラブ活動の功績で表彰されるとのこと。
1月5日に総合スポーツセンターで行われた消防出初式の式典で表彰されました。
法被登園を通じて地域への防災についての啓蒙活動を
これからも続けていきたいと思います。
幼稚園の70周年にうれしい出来事でした。
1月5日の様子
消防出初式で表彰されました。永年の幼年消防クラブの活動が認められたものです。
昨年末に消防署から連絡がありました。
幼年消防団のクラブ活動の功績で表彰されるとのこと。
1月5日に総合スポーツセンターで行われた消防出初式の式典で表彰されました。
法被登園を通じて地域への防災についての啓蒙活動を
これからも続けていきたいと思います。
幼稚園の70周年にうれしい出来事でした。
1月5日の様子
山口銀行の絵画展にさくらぐみさんの絵が展示されました。
12月23日から27日の期間にさくらぐみさんの絵が展示されました。
銀行に来られた方がかわるがわるこやかに絵をみていました。
12月26日の様子
避難訓練を行いました。今回は不審者対応です。さすまた持って撃退。
危害を目的に侵入する不審者への対応を訓練しました。
園児の避難と並行しつつ、不審者へのけん制を行います。
警察が駆けつける時間を考慮しながら園児と先生の安全を最大限に確保。
終了後に、年長さん向けのレクチャーをおこないました。
どうしても逃げられなかったら・・という想定。
ともあれ、平和な地域であるよう心掛けることがことが一番の防犯です。
日ごろから平和であるように心がけたいものです。
12月23日の様子
Luna(ルーナ)のミニコンサートとサンタさんがやってきたお楽しみ会
平尾や田布施からLunaの皆さんが駆けつけてくれ、
ピアノと歌で楽しませてくれました。
クリスマスにちなんだ歌を沢山披露してくれました。
今回はひよこぐみのお友だちが大興奮!
手を叩いたり、一緒に歌ったりと大喜びでした。
その後お楽しみ会を開催。
サンタさんがやってきて質問コーナーをしたりプレゼントをくれたりしました。
給食もスペシャルメニューでした!
12月24日の様子
冬休みを前に避難訓練(不審者対応)を行いました。年長さんには簡単な逃げ方も!
今回は不審者対応訓練としては一年の中で一番厳しい訓練です。
数年前に「死刑になるために園児を殺す」という目的で
こども園が襲われるという事件がありました。
これまで想定外だったことを想定しなければならなくなった瞬間でもあります。
そこで数年前から、包丁をもった不審者が園庭に入ってくるという想定での
訓練を始めました。
先生達は「さすまた」などを持って必死に園児を守ろうと頑張ってくれました。
終了後に「いかのおすし」をみんなで確認しました。
また、年長さんは手を引っ張られたときの逃げ方についての講習も行いました。
とはいえ犯罪に合わない、近づかないのが大事なので、危険回避が一番の防犯です。
12月23日の様子