


花まつりは楽しいお店がたくさん出ます。
コロナ対策以来なので、4年ぶりの開催となります。
福川中学校の生徒さんがボランティアでお手伝いをしてくれました。
ヨーヨーや綿菓子・くじ引きを担当してくれました。
また和太鼓クラブの子供たちが、
幼稚園初となるポップコーンを担当してくれました。
園児は大喜びで楽しんでいました!
4月29日の様子。
花まつりは楽しいお店がたくさん出ます。
コロナ対策以来なので、4年ぶりの開催となります。
福川中学校の生徒さんがボランティアでお手伝いをしてくれました。
ヨーヨーや綿菓子・くじ引きを担当してくれました。
また和太鼓クラブの子供たちが、
幼稚園初となるポップコーンを担当してくれました。
園児は大喜びで楽しんでいました!
4月29日の様子。
外で開催予定だった花まつりですが、
あいにくの雨模様に急遽園内で行うこととなりました。
式典も各学年ごとに分かれての開催とし、
ダンスや和太鼓の奉納演奏などを行いました。
4月29日の様子
グループ名のテーマがパンだったことで、パンに興味を持った子供たち、
絵本を見たりしながら、いろいろなパン作りに挑戦がはじまりました。
出来上がったパンをならべてみんなでパーティーをしました。
子供の日制作は、いろいろはこいのぼりを作りました。
うろこの部分を塗り絵にしたり、シールにしたり、
手形にしたりとバリエーションがあったことで、
様々な種類のこいのぼりができました!
髪飾りを付けてあそんでいる子供たち、お話を聞いてみると、
最近はやりのアニメのコスプレらしいことがわかりました。
製作好きの子供たちのためにと考えて、
先生が変身用の写真を見せると、一生懸命作り始めました。
かなりのクオリティに仕上がりそうです。
真福寺の婦人会の皆さんがお手伝いに来てくれました。
ちょうどよい長さにお花を切って子供たちに渡しながら、飾り方を教えてくれました。
年長さんのもってきてくれたお花を心を込めて飾りつけしました。
4月28日の様子