
毎週、体操の先生が来園し子ども達を指導してくれます。
今回は年中さんの番です。かけっこをしたり、
でんぐり返りをしたり、楽しくコツを教えて貰いました。
毎週、体操の先生が来園し子ども達を指導してくれます。
今回は年中さんの番です。かけっこをしたり、
でんぐり返りをしたり、楽しくコツを教えて貰いました。
年長さんは園外保育で若山城趾へ行きました。
朝のコースチェックでは倒木などもありましたが、
子ども達がのぼり始める前に撤去しました。
子ども達の遠足のことを伝えると、
散歩に来ていた地域の方も協力してくださり、
通りやすくなるように掃除してくれました。
福川の方々は暖かいですね!
年中さんは広い園庭を独り占め!運動会ごっこを楽しみました。
年少さんはふくがわこども園へ、
園庭で遊ばせて貰いました!
今日はお弁当の日!
お腹ペコペコの子ども達は「頂きまーす!」と元気な声、
自慢のお弁当を友達や先生に店ながら、
パクパク食べていました!
体を動かすことが楽しいことを知ってほしい!
涼しくなってくる秋は「運動の秋」うってつけの季節です。
年少さんはよこ一列に並んで、
先生の「よーいどん」の掛け声と笛の音で一斉に走り出します。
この時期は最後まで走ることが目標です。
自分の順番がわかったり、前の人がスタートしたら、
自分がその場所に立ったり、掛け声に合わせて
構えて走り出したりすることができるように
なることがすごいことです。
走り終わった子も応援してくれるので、
みんな張り切って取り組んでいました。
16日の様子
昨日は祖父母参観日でした。
子供たちはおじいちゃんおばあちゃんが
来てくれることを楽しみにしています。
プレゼントで似顔絵を描きましたが、
目を閉じては心の中で何度も
思い出しながら仕上げていました。
絵に込められた心を受け取っていただけたことでしょう。
写真はりすぐみさんの製作の様子です。
敬老の日に先立ち、祖父母参観日を行いました。
おじちゃんおばあちゃんと一緒に登園し、
楽しい時間を過ごしました。