



11月の末から始めた「かけあし」がずいぶん早くなってきました。
南陽幼稚園では毎年冬場にかけ足をしています。
小学校は11月末から12月に終わりますが、
呼吸器を鍛えたり、寒さに負けない体づくりを目的に
2月の末頃まで行っています。
初めの頃はすぐに疲れて歩きたくなる様子もありましたが
いまはかけあしの曲の最後までしっかりと走れるようになりました。
まずは走る喜びを知って欲しいと思っています。
2月には大会をするので、競い合う気持ちも育んでいきたいと思っています。
12月17日の様子




11月の末から始めた「かけあし」がずいぶん早くなってきました。
南陽幼稚園では毎年冬場にかけ足をしています。
小学校は11月末から12月に終わりますが、
呼吸器を鍛えたり、寒さに負けない体づくりを目的に
2月の末頃まで行っています。
初めの頃はすぐに疲れて歩きたくなる様子もありましたが
いまはかけあしの曲の最後までしっかりと走れるようになりました。
まずは走る喜びを知って欲しいと思っています。
2月には大会をするので、競い合う気持ちも育んでいきたいと思っています。
12月17日の様子




山口銀行福川支店の創立記念で園児の絵が展示されています。今週はすみれぐみさん。
毎年年末に園児の絵が山口銀行の福川支店に展示されます。
創立記念に園児の絵を飾りたいとの申し出があり、毎年協力しているものです。
16日~20日まではすみれぐみさんの絵が展示されています。
最終日の今日、すみれぐみさんが銀行を訪れました。
自分たちの絵が展示されていることに大喜びしていました!
その後は少し足を伸ばして福川駅に電車を見に行きました。
12月20日の様子




年中さんはふくがわこども園の子ども達と交流。発表会のダンスをみせてもらいました。
先般は年少さんが訪問した子ども園、今回は年中さんが出かけました。
こども園の年中さんと交流する予定でしたが、
発表会で披露したダンスを見せて貰ったあと輪が広がり
年少から年長さんまでが一緒に踊ったりして交流することが出来ました。
こうった機会に顔見知りになって
小学校でお友だちになる子もいるのでしょうね。
機関車の遊具で遊んだりと園庭での遊びも楽しかったようです。
お弁当は遊戯室で食べさせて貰いました。
コロナで中止していたおやつ交換も今回からスタート!
お友だちや先生と交換することを楽しんでいました。
12月19日の様子




ひよこぐみさんは動物園へ出かけました!バスに乗ってウキウキしています!
今日はマイクロバスに乗って動物園へ出かけました。
お家の人と一緒に来た経験が多いのか、
動物にはあまり喜ぶ様子がありません。
「あっちに○○がいるよ~」とおともだちや先生を案内をする事を
楽しんでいる様子でした。
お弁当は幼稚園に戻って食べました。
心のこもったお弁当、みんなパクパク食べて、空っぽにしていました!
12月19日の様子







お弁当の日に園外保育でメバル公園に行きました。お魚遊具に大喜び!
朝から少し雨模様。キツネの嫁入りで、晴天なのに雨が降っていました。
みんなが登園してくる頃には上がったので、バスに乗って元気に出発!
おおきなメバルの遊具で楽しく遊びました!
先月予定していたのですが、雨で延期となったので
今日あそぶことができて本当に楽しかったです。
お弁当は幼稚園に戻って食べました。
12月19日の様子