




親子ふれあいデーに向けて家族の絵をかきました。パスや絵の具を使って丁寧に!
海制作の台紙の色塗りもみんなでしました。
コロッコを使ってコロコロコロー!
教室ではアジサイや水滴づくりがコーナーで人気です。
6月10日の週
親子ふれあいデーに向けて家族の絵をかきました。パスや絵の具を使って丁寧に!
海制作の台紙の色塗りもみんなでしました。
コロッコを使ってコロコロコロー!
教室ではアジサイや水滴づくりがコーナーで人気です。
6月10日の週
親子ふれあいデーで船を造りました。プールに浮かべてご満悦!
子どもを中心に親子で一緒に楽しい時間を過ごしてもらいました。
写真はひよこぐみの様子です。廃材を使って家族と一緒に制作し
出来上がった船をプールに浮かべて楽しみました。
6月15日の様子
お寺の位牌堂「大悲殿」のワックスがけをしました。ピカピカです!
お手伝いのお寺さんに手伝って貰いながらの大掃除!
2日間掛けて位牌堂・庫裏にワックスがけをしました。
四つん這いになっての作業なので、手と膝がいたいーー(-_-;)
ともあれ、とってもきれいになりました。
「いつも仏様のところをきれいにして貰ってありがとうございます!」と
お檀家さん。
気持ちよくお参りして貰えることがなにより嬉しいです。
6月7・8日
ちょっと見ずらいですが、梅ジュースがだんだん出てきています。
6月10日の様子
苗付けした芋畑にお水をあげに行きました。学校や町中に咲いているアジサイ探しも!
大人の足で幼稚園から5分のところに畑があります。
晴れ続きだったので、ペットボトルに水を入れてお芋さんにかけてあげました。
帰りにアジサイ探しをしました、学校や民家の庭にあるアジサイに喜んでいました。
園では折り紙のかたつむりの制作。アジサイの上にいるところを表現中。
6月7日の様子。