
のりを混ぜた絵の具を使ってボディペイントを楽しみました!べたべただけど楽しい!
雨で二回も延期になったボディペイント!
終業式も間近で中止も検討していましたが、
「なんとか時間調整するのでやらせてください!」と先生。
気持ちが通じたのか、天候も回復し、園庭で行うことができました。
たくさんの写真は掲載できませんが雰囲気だけでも感じてください。
保護者の皆さんにはグーグルフォトでご覧いただけるようにしています。
7月17日の様子
のりを混ぜた絵の具を使ってボディペイントを楽しみました!べたべただけど楽しい!
雨で二回も延期になったボディペイント!
終業式も間近で中止も検討していましたが、
「なんとか時間調整するのでやらせてください!」と先生。
気持ちが通じたのか、天候も回復し、園庭で行うことができました。
たくさんの写真は掲載できませんが雰囲気だけでも感じてください。
保護者の皆さんにはグーグルフォトでご覧いただけるようにしています。
7月17日の様子
竹で作ったそうめん流しで楽しみました。自分で取るのが楽しくて給食後でもモリモリ!
七夕用の笹をとるときに、一緒に竹を持って帰りました。
園児と一緒にそうめん流し用の竹を作成し
「いつかしようね!」とお約束。
今日は年少さんが参加できることになりました。
給食後だったけど、自分で取れるのがうれしくて何度もおかわり。
経験したことがあるようで、上手にとる子もいました。
7月9日の様子
なかよしグループで異年齢で活動する日でした。椅子取りゲームで楽しみました。
7月9日の様子
二階と給食室の工事をしました。LED化もいよいよ終盤です!
夕すずみ会終わって翌日の工事です。
2027年には生産中止となる蛍光灯。少し早めに準備をと
昨年度からLED化を進めています。
暑い中業者さんが頑張って一日で終わらせてくれました。
感謝です。
昨日の片付けもあり、園長なかなかお休みとれません。
夏休みまでに、子ども達にそうめん流しを
経験させることが出来ないか、日程の調整中。
写真は撮れませんでしたが、
7/5に子ども達とそうめん流し用の竹を制作しました。
7月7日の様子
最後はみんなで盆踊りです!!新南陽かぞえ歌は親子でいっしょにも踊りました!!
バザーコーナーで楽しんだ後はいよいよ盆踊りです。
最初は年長さんの太鼓でスタート!
元気よく叩くことが出来ました。沢山の拍手を貰ってご満悦です。
その後、二曲の盆踊りを二重の輪になって踊りました。
新南陽かぞえ歌は、2回踊りました。
1回目は子どもだけ、2回目は家族も一緒の総踊りです。
写真を撮られることになれている子は多いですが、
一緒に踊る経験が豊富な子は少ないのです。
子供たちとても素敵な笑顔でしたよ。
園長の私も最後の曲は大桶胴太鼓を叩きました。
みんなが帰った後の多宝塔、とても幽玄に浮かび上がっていました。
精霊様に喜んでもらえるおまつりでした!
7月6日の様子