



じぶんたちの味噌をつくろう!計画の最終段階です。みんなでこねこね!
柔らなくなった大豆を握りつぶして行きます。
こねこね!こねこね!
最初は感触を楽しみながらしていましたが
次第に疲れてきてみんなで譲り合う様子もありました。
カメラを向けると「先生!」といいながら
頑張った手を見せてくれました!
「触らないでね~」と心で念じつつ、写真をパチリ!
寒くなる頃にできあがっていることでしょう!
完成が待ち遠しいですね!
6月21日の様子
じぶんたちの味噌をつくろう!計画の最終段階です。みんなでこねこね!
柔らなくなった大豆を握りつぶして行きます。
こねこね!こねこね!
最初は感触を楽しみながらしていましたが
次第に疲れてきてみんなで譲り合う様子もありました。
カメラを向けると「先生!」といいながら
頑張った手を見せてくれました!
「触らないでね~」と心で念じつつ、写真をパチリ!
寒くなる頃にできあがっていることでしょう!
完成が待ち遠しいですね!
6月21日の様子
昨日の大豆がこんなに大きくなっているよ!それにやわらかいよ!
味噌造りで仕込んだ大豆が大きくなっていました。
水を入れてふやかすのですが、途中で水がなくなっていて
「大豆が水を飲んだのかな?」と驚いていました。
その後しばらくするとまた水が一杯に!
「どうして?」と首をかしげる子どもたち。
実は、栄養士さんが水を足してくれていたのです。
指でつまんで、ぷよぷよと柔らかくなっているのを確認したり、
ちょっとした変化から沢山の不思議に気づいていました。
6月20日の様子
幼稚園正面玄関の看板が新しくなりました。
遅ればせながら卒園記念品の取り付けです。
選挙の影響で、納品がずれ込んでしまいました。
「遅くなってすみません!」と言いながら
素敵な看板を取り付けてくれました。
幼稚園70周年、いまの園舎ができて35年!
ちょうどよい節目に「縁」を感じます。
6月21日の様子
ライオンの歯磨き講座にインターネットで参加しました。クイズもばっちり正解!
歯磨きの仕方を習いました。
おうちに帰ってもできるようにとプリントももらいました。
今のうちから歯を大事にすることを学んで、
生涯自分の歯で食べれるようになるといいですね。
6月11日の様子
今年もいよいよプールが完成!年長さんもお手伝いしてくれました!来週から水泳開始!
雨が降る前に・・と頑張ってプールを作りました。
年長さんが僕たちもやる!とお手伝いをしてくれました。
お手伝いしてくれたメンバーで記念撮影!
シートを敷いていると先生と一緒にお手伝いに来てくれた子が
一足早くダンスしながらプール気分を楽しんでいました。
6月20日の様子