年少さんの初登園です。ならし登園のため短い時間でしたが遊びを楽しみました。

年少さんの初登園です。

ならし登園のため短い時間でしたが遊びを楽しみました。

初めて一人で登園した子ども達は

保護者がいないことにすこし不安そうな顔。

涙顔の子には先生が寄り添って

「大丈夫!大丈夫!」と抱っこしたり声を掛けています。

集団の経験ある子達は、しっかりと自分の遊びを見つけて

楽しみ始めていました。

4月9日の様子

進級した子ども達の今年度初登園!始業式と集合写真をしました。

進級した子ども達の今年度初登園!始業式と集合写真をしました。

新たに年長・年中になった子ども達がやってきました!!

幼稚園では年長は青帽子さん、年中は黄色帽子さんと呼んでいます。

「青帽子さん!手を挙げて!」「黄色帽子さん!手を挙げて」

声を掛けると、間違いが次第に少なくなってきます。

「ああそうだ!おれ青帽子になったんじゃった!」

子どもの気づきの言葉に、進級の自覚が増したことを感じました。

楽しいこと沢山しようね!

4月8日の様子

銀杏の木などの剪定をしていただきました。安達造園さんご苦労様でした。

銀杏の木などの剪定をしていただきました。安達造園さんご苦労様でした。

高所作業で銀杏の剪定をしていただきました。

また幼稚園の電線などに掛かっていた枝もお願いしました。

夏場に影をつくる意味もあるので、沢山は切ってもらいませんでしたが

頭を散髪して貰った気分です。

素人では難しい作業も専門家の手に掛かるとあっという間ですね。

4月6日の様子