ダイナミックに絵を描く活動をしました。
教室一杯に敷いた紙にコロッコを使って自由に線を引いていきます。
年少児にとってはコロッコを動かすことで
線になっていくことが楽しい遊びです。
引いた線がたくさんつながって、
縦に横に斜めに増えていくと最後は「海」になりました。
ダイナミックに絵を描く活動をしました。
教室一杯に敷いた紙にコロッコを使って自由に線を引いていきます。
年少児にとってはコロッコを動かすことで
線になっていくことが楽しい遊びです。
引いた線がたくさんつながって、
縦に横に斜めに増えていくと最後は「海」になりました。
月に一度の異年齢保育。
じゃんけん列車やしっぽ取など工夫を凝らしてふれあい遊び。
花いちもんめをしたクラスでは、
「名前がわからないけど、この子に来てほしい」と
異年齢の子を積極的に誘う光景も見られました。
名前を覚えられる遊びも増やしていきたいと思います。
13日の様子
ひよこぐみさんは、福川小学校の北にある旧民俗資料館まで園外保育に行きました。
猫じゃらしを見つけて大喜び。
自分にこちょこちょ、おともだちにこちょこちょ、
先生にこちょこちょして遊んでいました。
バッタを見つけて追いかけっこしたり、
木の枝や葉を見つけて集めたりして楽しんでいました。
登園してからお昼までの様子を追ってみました。
保護者の方と一緒にまたはバスで登園します。
入り口で先生とご挨拶!
お帳面にシールを貼って着替えたら、
部屋の中や外で自由に遊びます。
ブランコ・滑り台・自転車・回転遊具・砂場・
ままごと・忍者ごっこ・絵本・カルタ・積み木などなど。
お片付けの後、ダンスをして教室で朝のご挨拶!
年少さんは当番活動がスタートしています。
その後コーナー遊びや設定保育。
年中さんでは実習生がトンボのメガネを作っていました。
ヒマワリから種を集め数を数えていたのですが、
「今から植えたい」との声で一気に盛り上がりました。
季節外れは分かっていますが、どうなるか観察するよい機会と、
子供の声をそのまま取り組みました。