学校の先生から招待を受けました。
「プールの水を少し低めにしたので遊びにおいで!」という嬉しいお誘いです。
年長さんがさっそく福川小学校へ!
「ひろーい!」
「学校のプールって深いんだね!」
気づきがたくさんありました。
広いプールで開放的に遊ぶことが出来ました!
進学への期待が膨らみますね!
7月18日の様子。
学校の先生から招待を受けました。
「プールの水を少し低めにしたので遊びにおいで!」という嬉しいお誘いです。
年長さんがさっそく福川小学校へ!
「ひろーい!」
「学校のプールって深いんだね!」
気づきがたくさんありました。
広いプールで開放的に遊ぶことが出来ました!
進学への期待が膨らみますね!
7月18日の様子。
大正時代に徳山湾で河内艦が爆沈しました。
荒天時の不幸でもあり、621名が亡くなりました。
仙島に鎮魂の石碑が立てられており、
新南陽仏教団では100周年まで毎年現地におもむいて供養を続けてきました。
しかし、それまで支えて下さっていた方が高齢になられたこともあり、
以降は5年ごとに現地法要を営むことになりました。
今年は105周年にあたります。
5年ぶりに渡航し現地の清掃と法要を行いました。
縁の遺族の方が埼玉県から足を運ばれ、一緒に清掃作業に汗を流しました。
また、この惨事を風化させず、
広く多くの方に知っていただきたいと報道機関に案内したところ、
新周南新聞社さんが大きく紙面を取って掲載下さいました。感謝申し上げます。
ちなみに園長はこの新南陽仏教団の事務局長を務めています。
7月12日の様子。
午後に急にお客さんがありました。
「しゃぼん玉を子ども達に見せてやりたい。」との申し出。
小さなたくさんしゃぼん玉や大きなしゃぼん玉を作ってくれました。
サプライズに子ども達喜んでいました。
7月14日の様子
夕すずみ会を前に、うちわを作りました。
顔写真を貼って、様々な模様の浴衣や甚平を着せ、
先生のサンプルを参考に提灯や金魚などを書き込んでいきました。
個性豊かな素敵なうちわができあがりました。
7月5日の様子。
「おまつりごっこで何がしたい?」「スイカ割りがいい!」と子ども達。緑の袋と黒のガムテープを使ってスイカを作りました。早速スイカ割りを開始。目隠しをしてぐるぐる回ってスタート!「えい!」とスイカを叩いて大喜び。なかよく交代して楽しんでいました。7月5日の様子