

音楽にあわせて、カスタネットや鈴を鳴らしました。楽しいからもう一回!
幼稚園では初めての楽器遊びです。
音楽に合わせてリズムをたたきます。
「楽しいからもう一回」とせがむ子を集めて、もう一回。
リズムが取れていることに驚きました。将来は音楽家!?
9月5日の様子
音楽にあわせて、カスタネットや鈴を鳴らしました。楽しいからもう一回!
幼稚園では初めての楽器遊びです。
音楽に合わせてリズムをたたきます。
「楽しいからもう一回」とせがむ子を集めて、もう一回。
リズムが取れていることに驚きました。将来は音楽家!?
9月5日の様子
地震の避難訓練をしました、こちらは幼稚園の様子。祖父母参観のプレゼント、思いを込めて。
地震の音の放送が入ると、頭を守ってしゃがみます。
その後遊戯室に避難点呼し、避難の合言葉「おはしも」を学びました。
ひよこぐみさんは、ちゅうりっぷの二歳児さんとそれぞれのクラスで一緒に遊びました。
年中さんは神経衰弱(果物合わせ)を自分たちでできるようになりました。
コーナーではビー玉ころがしのピタゴラスイッチのようなものが
出来上がりつつありました。
祖父母参観日に向けての準備も進んでいます。
おじちゃんやおばあちゃんを心に思い浮かべて一生懸命に絵画制作中!
9月3日の様子
教室でいろいろなものの製作をしています。丸いおめめは「とんぼ」のメガネです!
9月3日の様子
教室でいろいろな物を作っています。何ができあがるのでしょうか?
9月2日の様子
園外保育へ出かけました。福川小学校の北の空き地で虫を探したり草花を見たりしました。
9月2日の様子