りすぐみさんは「ぽけりすらんど」を準備していました。ポケモンだいすき!

りすぐみさんは「ぽけりすらんど」を準備していました。ポケモンだいすき!

運動会の玉入れでポケモン好きの子が多くいることがわかりました。

その後、机上コーナーにポケモンが登場すると、

日頃来ない子まで殺到して取り組む姿が見られました。

そこから徐々にポケモンランドが出来上がっていったそうです。

ドングリ迷路、ポケモン倒し、ポケモン釣り、ポケモン探しと

4つの遊びが楽しめます。

こういった遊びにはキャラクターものは選ばないことが多いのですが

その熱狂ぶりに先生も心を動かされたようです。

本番が楽しみですね。

11月27日の様子

電車にのってボウリングに行きます。その名も「うさぎぼうる」!

電車にのってボウリングに行きます。その名も「うさぎぼうる」!

やりたいことをみんなで話し合っているとボウリングもあがってきました。

「ボウリングに行ったことあるよ。あのねこんなものがあってね・・・」と

と熱っぽく話し始める子が出てきました。

みんながそれに興味を示して「うさぎぼうる」につながったそうです。

電車が好きな子もいたので、いろいろアイデアを出して

電車に乗ってボウリングにいく形におちついたそうです。

体操教室終わって早々にあっという間に車掌さんの服に着替えて

運航を開始していましたよ。熱中ぶりがうかがえますね。

11月27日の様子

成道会のお参りに行きました。坐禅の足を組む体験もしました!

成道会のお参りに行きました。坐禅の足を組む体験もしました!

みほとけ様のお悟りの記念を祝い、お寺参りに行きました。

手を合わせてお参りをした後、園長先生からジャータカ物語のお話しを聞きました。

今回はみほとけ様の生前(生まれ変わり)のお話しです。

命の大切さと優しさについてのお話しでした。

年長さんはいつものように正念をしました。

せっかくの機会なので、坐禅の足を組み方について

お話しをすると、さっそく取り組んでいました。

新しいことにチャレンジする素直さに感心したことでした。

12月9日の様子

スイートポテトをつくるさくらぐみさん。あまーく出来上がりました!

スイートポテトをつくるさくらぐみさん。あまーく出来上がりました!

お友達が混ぜている様子を見守りながら

きちんと順番を守ることができています。

「まぜるの、一緒にかぞえよう! 1・2・3~」

仲良く心を込めて作っていました。

心のこもったお菓子をおすそ分けしてもらいましたが

とっても甘くておいしく出来上がっていました。

ごちそうさま!

11月27日の様子