


木の幹を作るのに何で塗るか相談しました。
筆で塗るなどいろいろなアイデアが出た中から、
「手形がいい」ということで話が決まりました。
早速先生が絵の具を準備してくれました。
写真では同じ色に見えますが3~4種類あります。
ぺたぺたと手形をつけながら色の違いを楽しんでいました。
また制作コーナーではロボット作りに興味を持つ子が増えてきているようです。
大きなロボットを作ると試行錯誤しています。
9月29日の様子
木の幹を作るのに何で塗るか相談しました。
筆で塗るなどいろいろなアイデアが出た中から、
「手形がいい」ということで話が決まりました。
早速先生が絵の具を準備してくれました。
写真では同じ色に見えますが3~4種類あります。
ぺたぺたと手形をつけながら色の違いを楽しんでいました。
また制作コーナーではロボット作りに興味を持つ子が増えてきているようです。
大きなロボットを作ると試行錯誤しています。
9月29日の様子
給食特集3回目です。
給食特集の2回目です。
給食を毎日HPに掲載するといいのですが、なかなかできません。
不定期ですが給食特集でお知らせします。
祖父母参観日で作ったコマをいまも作り続けています。
一緒に作ったことが楽しくて思い出しながら作っている子もいますし、
より自分らしく作りたいとチャレンジしている子もいます。
線が一本一本丁寧にひかれていることに思いの強さを感じます。
コーナーのアイスクリーム屋さんからクレープ屋さんへと変化しているようです。
短冊切りで具材を作り、自分で張り付けておいしいクレープの出来上がり!
そのほかコーナーでは写真のようなことを楽しんでいました。