今日は広島から先生に来ていただく日です。TAOの技術を基本から教えて貰います。

今日は広島から先生に来ていただく日です。

TAOの技術を基本から教えて貰います。

和太鼓クラブでは

和楽ー天ー(わらくあまつ)の達矢(たつや)先生に

月一で教えて貰っています。

今日は三宅太鼓と担ぎ桶を教えて貰いました。

新しいことを学ぶと目が開けますね!!

6月1日の様子

お寺へお参りに行きました。年長さんは初めての坐禅も行いました。

お寺へお参りに行きました。年長さんは初めての坐禅も行いました。

6月最初のお参りです。

年長さん、今日は初めての坐禅。

座る場所を確認し、三分間の短い坐禅をしました。

まだごそごそしてしまうけど、これから経験を重ねるうちに

心静かに座れるようになってくることでしょう。

6月3日の様子。

山口県合気道連盟演武大会が柳井武道館にて賑やかに開催!

山口県合気道連盟演武大会が柳井武道館にて賑やかに開催!

年に一度の演武大会が柳井で開催されました。

コロナ後、昨年から復活しましたが、参加人数も増え賑やかになってきました。

研修館道場の子ども達も元気に参加!

子どもの中でもひときわ鋭い動きと、気迫で観客を魅了しました。

6月2日の様子

絵画教室の様子です。田邊先生が毎週さまざまな課題を体験させてくれます。

絵画教室の様子です。田邊先生が毎週さまざまな課題を体験させてくれます。

園でも設定保育やコーナー保育でいろいろな体験を準備していますが、

絵画教室の田邊先生が用意してくれる教材や課題はいつも刺激的です。

大人でも「おもしろそう!!」と思うようものばかりです。

「専門の方の発送ってすごい!」といつも感心させられてしまいます。

こういう経験を通して豊かな感性が育っていくのでしょう。

5月30日の様子

※入会時期は過ぎていますが、今年は若干の余裕があり

随時の申し込みも対応してくださるようです。

ご希望の方があれば担任までお知らせ下さい。

今日は年中さんのお誕生日会をしました。椅子の上に立ってみんなの質問を受付中!

今日は年中さんのお誕生日会をしました。椅子の上に立ってみんなの質問を受付中!

毎月お誕生日の子を学年毎にお祝いしています。

今日は年中さんが誕生日会を行っていました。

椅子の上に立ってのインタビューの時間は

緊張しながらもみんなの注目を感じる一コマです。

好きな食べ物なーに?

好きな色はなーに?

など次々とくる質問に一生懸命答えていました。

みんなの前で声を出して伝える経験も深めていって欲しいです。

5月30日の様子