


年長さんは体操教室の日でした。
今日は跳び箱にチャレンジ!
またがって前進したり、足を開いてジャンプしたり、
跳び箱に必要な体の動かし方を分割して徐々に体験していました。
給食は「栗」のかざりつき!
いつもより大きくお口を開けて食べているようでした!
9/28の様子
年長さんは体操教室の日でした。
今日は跳び箱にチャレンジ!
またがって前進したり、足を開いてジャンプしたり、
跳び箱に必要な体の動かし方を分割して徐々に体験していました。
給食は「栗」のかざりつき!
いつもより大きくお口を開けて食べているようでした!
9/28の様子
今日は園庭でダンスをしました。
秋空の中で体を動かすのは楽しいです!
先生のダンスを見ながらまねっこして
手足を動かす様子を見ていると、
こちらが自然と笑顔になるから不思議です。
保護者の方からいただいたカブトムシもシーズンが終わりました。
男性の先生が一生懸命お世話をしてくれています。
今日は土の入れ替えをしたのですが、
子供たちが集まって一緒に飼育をしてくれます。
大きな幼虫をみつけてびっくり!
「これがカブトムシになるんだよ!」
年長さん教えると
「本当にこれがカブトムシになるの?」と
年少さんが目を丸くしていました。
9月27日の様子
曲に合わせていろいろな技を繰り出します。
一つ一つの技を覚え、みんなで成功させることに喜びを感じているようです。
本当は園庭で行いたかったのですが、あいにくのグランドコンディション。
遊戯室で行いました。三クラスで見せ合う形での演技、
こどもたちにとっては自分たちが行っている演技を客観的にみるよい機会となりました。
また職場体験で中学生が来園しています。
子供たちに大人気なお姉さんたち、たくさんの経験をしてほしいと思います。
忍者になりきって遊びました。
金曜日に作った鉢巻をおでこにつけて
巻物に書かれた修行にチャレンジしたり、
ダンスをしたり。
実習生による設定保育を楽しんでいました。