うさぎぐみとぷれいるーむのエアコンの取り替え工事をしました!

うさぎぐみとぷれいるーむのエアコンの取り替え工事をしました!

年末に調子が悪くなったエアコンが二部屋ありました。

早速ちかくの電気屋さんに取替えをお願いしました。

一台は10余年、もう一台は20年近く経っていました。

「個体差によってもち具合が違いますね~」と電気屋さん。

すぐに新しいものを取り寄せて、交換してくれました。

寒い日も多くなりますが、これで安心です!

それにしてもエアコンって、冷房を使い始めるときよりも

暖房を使い始めるときの方が故障が多いように感じます。

たまたまなのでしょうか?

お休み中の出来事

勝って嬉しいはないちもんめ、負けて悔しい花いちもんめ!なかよしグループの様子。

勝って嬉しいはないちもんめ、負けて悔しい花いちもんめ!なかよしグループの様子。

「どの子にしよう」と相談するときに

「さっき青帽子(年長)さんだったからこんどは黄色帽子(年中)さんにしよう!」

などと相談しながらゲームを進める姿があったようです。

「みんなが楽しめるように工夫する姿が素敵でした」と先生。

1月16日の様子

新聞紙をつかってダイナミックに遊びました!なかよしグループの様子です。

新聞紙をつかってダイナミックに遊びました!なかよしグループの様子です。

新聞紙を使って迷路作り!

一枚で破れやすいのに気がつくと、相談して「半分に折って使おう!」と

自分たちで問題を解決する姿もあったようです。

できあがった迷路を線路に見立てて、じゃんけん列車のスタート!

最後は新聞を高く放り投げて投げて遊びました。

日頃、寡黙でおとなしい子も、目を大きくしておしゃべりしながら取り組んでいました。

1月16日の様子

黒豆やだし巻き玉子、伊勢エビなど豪華なおせち料理の出来上がり!

黒豆やだし巻き玉子、伊勢エビなど豪華なおせち料理の出来上がり!

異年齢保育のなかよしグループでの活動です。このクラスはおせち料理作りをしました。

見本と材料を出していたら、子ども達がどんどん教え合って完成をさせました!

「持って帰ってお家のひとに見せる!」と大喜びでした。

1月16日の様子

異年齢保育のなかよしグループです。このクラスはビニールぐにゃぐにゃ凧を制作!

異年齢保育のなかよしグループです。このクラスはビニールぐにゃぐにゃ凧を制作!

月に一度のなかよしグループの日です。

昨年は飛ばなかった凧作りに挑戦し、今年は念願叶って成功です!

先生も「リベンジが成功してよかった~!」と胸をなで下ろしていました。

にゃんこ大戦争が大好きな二人が協力して絵を描きました!

時間かけて書いたのでしょう。細部まで良く描けていました。

1月16日の様子