


山口県子どもの造形を考える会で表彰されました。
先生達の絵画の勉強会にいくつかの作品を出したところ。
講師をされている山口芸術短期大学の教授から
この三作品について表彰を頂きました。
「生き生きと描けている、細かいところまで
しっかりとかいてあって思いが伝わってきますね!」
との講評を頂きました。
山口県子どもの造形を考える会で表彰されました。
先生達の絵画の勉強会にいくつかの作品を出したところ。
講師をされている山口芸術短期大学の教授から
この三作品について表彰を頂きました。
「生き生きと描けている、細かいところまで
しっかりとかいてあって思いが伝わってきますね!」
との講評を頂きました。
うっすらと雪化粧がきれいでした!日の出も幻想的です!
2月6日の様子
衣装を作成中!さて、この衣装から何の劇の準備をしてるか分りますか?
2月7日の様子
園庭にうっすらと雪が積もっていました。雪を集めて雪だるまを作るなど思い思いに!
寒波到来でうっすらと雪が積もっていました。
早速あちこち探し回って、雪だるまを作ったりして遊んでいました!
2月6日の様子
ふれあいセンターの文化祭りに出す作品を製作中!!発表会に向けても取り組み加速中!
2月15・16日に新南陽ふれあいセンターで文化祭りが開催されます。
地域の幼稚園保育園に協力依頼があります。
南陽幼稚園からは毎年年長さんが作品を出品!
当日ロビーに展示されるのでお楽しみに!
このクラスも発表会に向けて頑張っています。
和太鼓のリズムを教え合ったり、
同じ動物になった子が仲良く制作したり。
「日頃接点の少ないお友達とも交流の輪が広がっているのが面白いです」と先生。
2月5日の様子