ひよこぐみさんの様子です。氷で遊んだり、お弁当を食べたり、部屋で遊んだり。

ひよこぐみさんの様子です。氷で遊んだり、お弁当を食べたり、部屋で遊んだり。

外で氷を作る遊びが継続しています。

プラスチックのミカンや、ブロックを水に入れたまま氷にして楽しんだりしています。

お弁当の日は蓋を開けて「うわ!」と喜びの声!

保護者のみなさんの力作に歓声があがっていました。

外が驚くほど寒かったので、部屋の中ではないちもんめなどして遊びました。

2月3日~6日の様子

今年度最後の交通教室がありました。これまで学んだことをおさらいしました。

今年度最後の交通教室がありました。これまで学んだことをおさらいしました。

車には運転手から見えないところがあるんだよ!と

「死角」について教えて貰いました。

一度二度で身につくことではありませんが、

何度も学びながら理解を深めていって欲しいと思っています。

交通教室の皆さん今年度もありがとうございました!

2月4日の様子

発表会に向けて準備を進めています。宝箱を作ったり、台詞カードを作ったり!

発表会に向けて準備を進めています。宝箱を作ったり、台詞カードを作ったり!

自分たちですすんでアイデアを出したり制作したり出来るように

先生がサポートをしてくれています。

「どんな物があったらいい?」「宝箱!」

「どうやって作る?」「段ボールで形を作って色を塗ったらいいんじゃないかな~」

といった調子です。

台詞を覚えるために自分たちで台詞をカードに

書いたりするなどの工夫もしているようです。

どんどんアイデアを出して頼もしい限りです。

2月3日の様子

節分の給食は鬼のおにぎりでした!虎の皮で出来たパンツがかわいいですね!

節分の給食は鬼のおにぎりでした!虎の皮で出来たパンツがかわいいですね!

2月6日に保護者向けの食育講座を開催しました。

人気メニューのレシピや作り方のお話しや

お家で子どもがどうやったら食べれるようになるかなど

様々なお話しが出て賑やかでした。

試食会もありました