
銀杏の木などの剪定をしていただきました。安達造園さんご苦労様でした。
高所作業で銀杏の剪定をしていただきました。
また幼稚園の電線などに掛かっていた枝もお願いしました。
夏場に影をつくる意味もあるので、沢山は切ってもらいませんでしたが
頭を散髪して貰った気分です。
素人では難しい作業も専門家の手に掛かるとあっという間ですね。
4月6日の様子
銀杏の木などの剪定をしていただきました。安達造園さんご苦労様でした。
高所作業で銀杏の剪定をしていただきました。
また幼稚園の電線などに掛かっていた枝もお願いしました。
夏場に影をつくる意味もあるので、沢山は切ってもらいませんでしたが
頭を散髪して貰った気分です。
素人では難しい作業も専門家の手に掛かるとあっという間ですね。
4月6日の様子
南陽幼稚園の第71回目の入園式でした!
かわいい園児達の入園、幼稚園ライフスタート!
4月5日の様子
入園式直前の仮入園をしました。新しい遊び着を着て園庭でたのしく遊びました!
4月2日の様子
フードコーディネーターの藤原さんによる食育講座を行いました
3月10日の様子
発表会の最後のプログラムはつきぐみです。劇は「てぶくろ」を演じました。
第70回南陽幼稚園発表会のラストはつきぐみです。
劇は子ども達の選んだ「てぶくろ」です。
出てくる動物たちも子ども達が自分たちで考えたものです。
台詞も大きな声で頑張っていました。
最後は和太鼓の演奏。創作太鼓「掛合ノ響」です。
音楽のない和太鼓だけの演奏なのですが、
最後まで揃えてたたき切ることが出来ました。
クラス入れ替え制でしたが、どのプログラムも終了後の
観覧者の足取りは軽く、「子どもの成長が見られて良かった」などの
会話が耳に入ってきました。
子ども達も先生達も頑張ってきたことが伺えるすてきな発表会でした。
2月22日の様子