発表会の大道具小道具作りをしています。絵本を参考に大きな靴の出来上がり!

発表会の大道具小道具作りをしています。絵本を参考に大きな靴の出来上がり!

発表会が近づいてきて制作にも力が入ります。

大道具の大きな靴を作ったり、川や滝になる水をスズランテープで作ったり

みんなで相談して協力して制作していました。

2月10日の週の様子

お檀家さんと一緒にみほとけ様の命日をお偲びし、千巻の読経で数珠繰りをしました。

お檀家さんと一緒にみほとけ様の命日をお偲びし、千巻の読経で数珠繰りをしました。

「涅槃会(ねはんえ)」といって、みほとけ様の3っつの大きな行事の一つです。

お寺では夕方から集まって、涅槃経というお経を読み

その後、心経を何度も読みながら大きな数珠繰りをしました。

何度も読んでいるうちに心が空っぽの状態になります。

終わったときにはすっきりとした気持ちに成から不思議です。

2月15日の様子

みほとけ様のご命日「涅槃会」でお寺にお参りをしました。

みほとけ様のご命日「涅槃会」でお寺にお参りをしました。

15日は涅槃会です。土曜日なのでお休み前にお寺参り。

みほとけさまのDVDを見た後、涅槃図の簡単な絵解きをしました。

年長さんは、心身の健康や無病息災を祈る「数珠繰り」を体験しました。

2月14日の様子