ライオンのオンライン歯磨き講座。みんなで一緒に歯ブラシの使い方学びました。

ライオンのオンライン歯磨き講座。みんなで一緒に歯ブラシの使い方学びました。

幼稚園でも教えますが、こういう媒体から学ぶと

いつもと違った感覚で身につきます。

様々な形で学びを深めていってほしいです。

ともあれ、歯は大事です。年をとっても自分の歯で生活できるように

いまから習慣化したいですね。

6月10日の様子

コーナーで積み木遊びをする年少さん。和久積み木を使って塔を制作中。うまいものです。

コーナーで積み木遊びをする年少さん。和久積み木を使って塔を制作中。うまいものです。

先生が一度お手本を見せたようですが、すぐに自分たちの遊びに取り入れたそうです。

いまは真似っこして塔を組んでいます。違う形の積み木をどのように積んだら

倒れずに高くできるかのチャレンジでしょう。

年少さんなのに、みんなで一緒に取り組んでいるのが素敵ですね。

ハサミの短冊切りをしたり、お寺参りの際に境内であそんだり。

いろいろなことを経験してほしいです。

6月11~13日の様子

花紙を使ってアジサイづくり。小さな花びらを一枚一枚丁寧にはっています。

花紙を使ってアジサイづくり。小さな花びらを一枚一枚丁寧にはっています。

梅雨に入りアジサイが園庭に美しく咲いてます。

教室にも子供たちがたくさん咲かせてくれそうです。

コーナーでは紙コップのけん玉づくりなどが盛んです。

ふれあい参観で親子で一緒につくったのですが、今度は自分たちで制作中!

経験をもとに身につくよう先生がコーナーを工夫してくれています。

子供たちは、嬉しかったふれあい参観の思い出をかみしめながらの制作。

そのうち、紐の長さを調節したり、テープの切り方を工夫したりが始まることでしょう。

どうやったら上手にできるか、楽しく遊べるかの工夫をするのが今から楽しみです。

6月11日の様子