
8月の予定表です。いつも楽しいものを作ってくれてありがたいです。
8月の予定表です。いつも楽しいものを作ってくれてありがたいです。
避難訓練を行いました。今回は不審者対応訓練です。
今日から夏期保育がスタートしました。
夏休み中の一週間の午前登園期間です。
久しぶりに再会した子もいます。
みんな元気にお友だちと遊び始めました。
さて、今日は避難訓練で不審者対応を行いました。
園長が不審者に扮しての訓練です。予想よりも短い時間で避難が終了。
訓練としては上々ですが、本当のことが起こったときに対応できるかどうかがポイント。
このような機会を通じて少しずつ経験を積み重ねていって欲しいと思います。
7月29日の様子
戦艦河内殉難者慰霊法要106周年を新南陽政所の善宗寺にて
徳山港では大正時代に戦艦河内が爆沈し、
600名を越える死者が出たことがあります。
新南陽仏教団では、殉難者の慰霊法要を毎年営んでいます。
100周年を機に現地法要は5年に一度となりました。
今年は政所の善宗寺を会場に執り行いました。
7月12日の様子。
観音様のご縁日。7月17日の献花です。
閉会式では「強い子になった賞状」と「ご褒美花火」を貰いました。
9時にはすでに沢山のお迎えが来場されていました。
ご家族も心配されていた様子がうかがえます。
できたてほやほやのスライドショーを見て振り返りをしました。
お友だちの顔が出てくるたびに「わー」という歓声。
たのしいお泊まり会だったことが表情や声から伝わってきます。
最後に賞状と花火を渡して解散となりました。
良い思い出として残ってくれればと思います。
7月20日の様子。