





夕すずみ会を前にかき氷や風鈴などの制作をしました。
南陽幼稚園の盆踊りとお祭りを一緒にした行事です。
暑すぎる8月を避けて一か月早めています。
年長さんは発表する和太鼓の練習に余念がありません。
7月4日の様子
夕すずみ会を前にかき氷や風鈴などの制作をしました。
南陽幼稚園の盆踊りとお祭りを一緒にした行事です。
暑すぎる8月を避けて一か月早めています。
年長さんは発表する和太鼓の練習に余念がありません。
7月4日の様子
七夕さまを祝いました。ペープサートで彦星と織姫のお話を聞きました。
星に願いを!
たくさんの飾りを作ったり、願い事を書いたりしてきました。
ピアノがうまくなりますように!
歌が上手になりますように!
足が速くなりますように!
などなどの願い事がたくさん書かれていました。
たくさんの願いや思いが、将来の夢膨らませます。
七夕をおこなわない家庭も増えてきていますが
時折、話題にしながらお互いの夢を語り合ってみるもの素敵ではないでしょうか?
7月3日の様子
体操教室でプール遊びをしました。今日はバタ足などにもチャレンジ!
毎週水曜日に行っている体操教室ですが、7月にはプールも行っています。
水に顔がつけられるように慣れたり、足をバタバタさせたり
先生が計画に沿って、楽しみながらいろいろ身に着けられるように
指導をしてくれています。
園庭で水鉄砲など水遊びを楽しんでいるクラスもあります。
交代であちこちのプールで水遊びをすることになっています。
7月1日の様子
6月30日の週の給食です。七夕様を祝う給食が素敵ですね
園庭の花壇でたくさんの野菜が採れたよ!大きくておいしそうでしょ!
野菜が続々と育っています。収穫を一日のばすとびっくりするくらい
大きくなっている時もあります。
子供たちは毎日、それぞれの植えてある場所を覗いては
「先生できてるよ!」と大きな声で教えてくれます。
6月30日の様子