


火災避難訓練をしました。毎回シチュエーションを変えて避難経路を考察しています
今回は漏電の設定。2階からの避難はいつもと違う中央階段からです。
子ども達は先生の誘導に従って素早く落ち着いて避難できました!
10月2日の様子



火災避難訓練をしました。毎回シチュエーションを変えて避難経路を考察しています
今回は漏電の設定。2階からの避難はいつもと違う中央階段からです。
子ども達は先生の誘導に従って素早く落ち着いて避難できました!
10月2日の様子



お寺へお参りにいきました。お稚児さんになってお花とお灯をお供えします。
運動会頑張るので見守ってください!手を合わせてお祈りしました。
10月1日の様子




祖父母参観日!おじいちゃんおばあちゃんと一緒につくったり遊んだりしました!
記事にするのが遅くなりましたが、9月13日に祖父母参観日を行いました。
一緒におもちゃをつくったり、身体を動かして遊んだりしました。
完成した風車をみんなで持ってヨーイどん!
楽しい時間を過ごすことができました!
9月13日の様子












運動会に向けて、運動会ごっこを楽しんできました。今回は総集編です!
園庭や遊戯室で運動会ごっこを楽しみました。
先生達には「運動会に向けて頑張るのではなく、
その日その日を楽しめるように!」と伝えて、取り組んでもらっています。
みんなのびのびと楽しんでいます。
運動会ではその姿を、皆さんに見ていただきたいと思っています。
10月4日の予行も含む








写真てんこ盛りです。10月3日のコーナーの様子です。お化け屋敷、果物狩りなどなど
お店やさんに向けての動きが始まっているのでしょうか?
果物狩り、食べ物屋さん、お化け屋敷等々が展開されていました。
お寿司屋さんは一学期から続いた遊びです。
そろそろ終わりにしようと、パックに入れて持ち帰ることになりました。
「お家で兄弟と遊ぶんだ!」と楽しそうに手提げ袋にしまっている子もいました。
10月3日の様子