



フードコーディネーターの藤原さんの食育講座。豆腐を使ったお団子づくり。
2学期は豆腐を使った白玉団子ときな粉を作りました。
今回はうさぎ組さんがチャレンジです。
大豆ひいてきな粉にしにおいをかいでみたり
白玉粉に豆腐を入れて混ぜ合わせてお団を作ったりしました。
豆腐の水分を使うので水を入れなくて済むのが面白い。
出来上がったお団子、手を合わせて、おいしくいただきました!
12月の様子
フードコーディネーターの藤原さんの食育講座。豆腐を使ったお団子づくり。
2学期は豆腐を使った白玉団子ときな粉を作りました。
今回はうさぎ組さんがチャレンジです。
大豆ひいてきな粉にしにおいをかいでみたり
白玉粉に豆腐を入れて混ぜ合わせてお団を作ったりしました。
豆腐の水分を使うので水を入れなくて済むのが面白い。
出来上がったお団子、手を合わせて、おいしくいただきました!
12月の様子
ほしぐみさんが味噌汁づくりを体験!少し濃い目の味噌汁が出来上がりました!
春先に仕込んだ味噌が出来上がりました。
今回はほしぐみさんが味噌汁づくりにチャレンジです!
完成間際、味見係さんが「もう少しお味噌を入れて!」とのことで
濃い目の味付けになりました。
子供たちは「おいしい!」と互いに目を見合わせてにっこり!
園長先生にと持ってきてくれたので味見をしましたが
しっかりと味のついた味噌汁に仕上がっていました。
残ったお味噌はおうちにもって帰ることになりました。
年長保護者の皆さん、子供と一緒にご家庭でご賞味ください!
12月10日の様子
和久積み木をたくさん使って遊びました。作ったものがつながって大きな作品に!
教室にも積み木コーナーがありますが、
今日は遊戯室でたくさんの積み木を使って遊びました。
自分たちの作りたいものを伝えあったあと
それぞれ作りたいものを作っていくグループや
みんなで協力して一つのものを作っていくグループがありました。
バラバラなものをどうするのかとみていると
「道路を作ってつなげよう!」という意見がでてきました。
一つの大きな作品に出来上がって満足した子供たち。
完成した作品をと一緒に記念撮影をしました。
12月9日の様子
ふくがわこども園の発表会のダンス見学!その後園庭であそばせてもらいました。
ふくがわこども園で12月7日に発表会がありました。
直前の様子を見に来ませんか?とのお誘いがあったので年少さんが
伺わせて貰うことに・・
かわいいダンスに大喜びでした。
その後、園庭で遊ばせて貰いました。
初めての遊具に目を輝かせて喜んでいました。
12月4日の様子
クリスマスに向けて園児たちはツリーを作ったり、リースを作ったりしています。
子供たちが楽しみにしているクリスマスが近づいてきました。
教室にもクリスマスにちなんだ制作コーナーが出始めました。
教室に入るとふんわりと幸せオーラが漂っています。
「ものも言わずに作りこんでいるんですよ!」と先生。
これまで各家庭でも幸せなクリスマスを過ごしてきているのでしょう。
丁寧にていねいに作っていました。
12月中旬の様子