



夕すずみかいを開催しました。最初は御仏様や精霊様への献灯から。
夏まつりと盆踊りを一緒にした行事です。
子ども達に素敵な絵を描いて持ってきて貰いました。
カップの灯籠にかぶせて、ろうそくに火をつけてお供えしました。
沢山の子ども達のお供えに、仏様や精霊様もお喜びのことでしょう。
5時過ぎに代表で年長さん集まり、ご挨拶をしました。
七夕が近いので「たなばた」の歌を奉納しました。
素敵な歌声が、境内に響いていました。
7月5日の様子
夕すずみかいを開催しました。最初は御仏様や精霊様への献灯から。
夏まつりと盆踊りを一緒にした行事です。
子ども達に素敵な絵を描いて持ってきて貰いました。
カップの灯籠にかぶせて、ろうそくに火をつけてお供えしました。
沢山の子ども達のお供えに、仏様や精霊様もお喜びのことでしょう。
5時過ぎに代表で年長さん集まり、ご挨拶をしました。
七夕が近いので「たなばた」の歌を奉納しました。
素敵な歌声が、境内に響いていました。
7月5日の様子
今日はお寺の観音様のお日にちです。椎木さんが献花下さいました。
7月17日の様子
6月17日の観音様。椎木さんがいつものように献花くださいました。
お寺の婦人会の総会が行われました。みほとけ様の教えを心の支えに頑張りましょう!
花まつりで花御堂の作り方を指南してくださったのは、お寺の婦人会の皆さんです。
総会で会員さんがお寺に集いました。
いつもありがとうございます。これからも宜しくお願いします!
5月26日の様子
和太鼓クラブの子ども達が、湯野のなごやかフェスティバルに出演しました!
5月11日の様子