デカルコマニー取り組んでいます。開くとどんな模様になっているかドキドキです。

梅雨にちなんだ製作、デカルコマニーで作っています。

傘に模様をつけるのですが、絵の具をつけて、半分におって開きます。

どんな模様になるかドキドキしながら見せ合いっこをしていました。

参観日には少し寂しかった壁面もにぎやかになりました。

歯医者さんごっこは衣装とナース帽が完成。

本当のお医者さんみたいになってきました。

色とりどりの衣装も現代風ですね。父の日製作を持ち帰りました。

みんなでそろって記念写真!

6月16日の様子

ホースで消化する子供たち、防火服も完成し体力をつける訓練も行うようになりました。

水の出るホースを作成していました。

出っ放しの水では面白くないと、ところてんのように押し出すと

スズランテープの水が飛び出るホースが完成!消火器もリアルです。

消防士さんの防火服を自作し、どんな所でもいけるようにと訓練も始まりました。

縦に置いたり横に置いたり、いろいろな訓練にチャレンジしていました。

6月16日の様子。

蝶々の観察をしました。サナギから脱皮する瞬間を静かに見守りながらの応援です。

年長さんの様子です。ほしぐみではツマグロヒョウモンを育てていました。

サナギから脱皮し始めた姿に気づいた子ども達、みんなで観察しながら応援です。

命の不思議に触れた瞬間でした。

脱皮した後は外に逃がしてあげました。

そのほか先生が日頃の様子を教えてくれました。

年少さんと一緒に「にこにこ!」一緒にいることが楽しくて楽しくてしょうがない!

そんなかわいさのつまったシーンです。

冠を作っている写真!

給食のお当番さんや、みんなで食べているところ!

地震避難訓練は、じょうずに頭を隠すことができています。

カラフルにできあがった積み木の塔。

これまでも途中経過をHPに掲載してきましたが、

一枚一枚に子ども達のドラマを感じますね!

しゃぼん玉が大人気!水を張った桶にも子ども達がダイブ!ドロドロベタベタも楽しい!

暑くなってきました。

子ども達は桶に入ったり、ドロドロになった土で遊んだり

夏の感触を楽しみ始めました。

汚れもしますが、こんな経験こそが大事なのです。

お母さん、洗濯物が多いですが、お家に帰ったら

「たくさん遊んだんだね!」と褒めてあげてください!

しゃぼん玉も人気です。

経験の無い子もあり、加えて息を吹かず、

「先生しゃぼん玉ができない!」という子もありました

。ゆっくり息を吹いて大きなしゃぼん玉を作ろうとしている姿もありました。

子供それぞれに新しい発見やテーマがあって、

毎日見ていても飽きません。子ども達の成長する姿って素敵ですね!

6月9日の様子

梅雨の季節を楽しむ制作遊び。あじさいを色つきの「しゃぼん玉」を使って作りました!

カタツムリやあじさいなど季節を感じる制作を先生達が準備してくれています。

写真はしゃぼん玉をつかったあじさい制作。

色の付いたシャボン液をつけて「ぶくぶく」すると

しゃぼんがはじけた後に、まあるい模様が出来ます。

大小様々な模様に大喜びでした。

6月9日の様子