

職員室前の黒い門の鍵を外した際に、元に戻すのが大変でした。
鍵を置く台を設置しましたので利用ください。
「保護者の方々の出入りが前よりも早くなったみたいです。」と先生の感想。
門を閉めている間に子供が先に車に向かって行ってしまう様子が気になっていました。
少しでも開け閉めの時短になればと思います。
門扉の交換も検討していますが、大工事になるのですぐにはできません。
しばらくは工夫で補いたいと思います。
よいアイデアがあったら是非教えてください。
職員室前の黒い門の鍵を外した際に、元に戻すのが大変でした。
鍵を置く台を設置しましたので利用ください。
「保護者の方々の出入りが前よりも早くなったみたいです。」と先生の感想。
門を閉めている間に子供が先に車に向かって行ってしまう様子が気になっていました。
少しでも開け閉めの時短になればと思います。
門扉の交換も検討していますが、大工事になるのですぐにはできません。
しばらくは工夫で補いたいと思います。
よいアイデアがあったら是非教えてください。
10時に防災ラジオが入りました。
地震を想定しての試験放送です。
園内で地震の音を放送し、子供たちは教室の中央に集まり頭を守りました。
机の出ている教室は机の下に避難。
地震が収まったころを見計らって園庭に移動します。
「お・は・し・も」のお約束は大事です。
「おさない・はしらない・しゃべらない・戻らない」の合言葉です。
年少さんは今回が2回目。
まだ頭を守るところまでできていませんが、
徐々に覚えていけるよう、避難訓練のたびに声をかけ続けたいと思います。
11月2日の様子。