平均台でバランスに挑戦中!今日はちょっと難しいコースを設定してみました。

平均台でバランスに挑戦中!今日はちょっと難しいコースを設定してみました。

朝遊びと午後遊びの時間に先生が付いた時だけチャレンジできるコースを作ってみました。

ゲームボックス一つ分高くした平均台や

そこから滑り台のように下る平均台など、ちょっとスリルのあるコースです。

最初は先生に手をつないでもらって恐る恐る・・

次第に「一人でやる!」と挑戦モードに入る子が増えてきました。

年少さんの中にも「ひとりで!」という子がいて驚きました!

午後は絵画教室でした。今回はどんなものが出来上がっていくのでしょうか?

9月4日の様子

今日の給食はお好み焼きでした。午後は年長さん自転車でスラローム。

今日の給食はお好み焼きでした。午後は年長さん自転車でスラローム。

新年度がスタートしましたが、落ち着いて給食を食べることができています。

お好み焼きは人気で、みんなモリモリ食べていました。

午後に年長さんが自転車で遊んでいました。

ポールをおいてスラロームコースを作ると早速チャレンジしていました。

最後にブレーキをかけながら車体をスライドさせ停車させる子もいました。

11月には自動車学校で走らせてもらえることになっています。

9月3日の様子

地震の避難訓練を行いました。今回はちゅうりっぷとひよこさんの様子をご紹介。

地震の避難訓練を行いました。今回はちゅうりっぷとひよこさんの様子をご紹介。

訓練は放送で“地震の音”が流れることから始まります。

子供たちと教室の中央で頭を守りながら待機。

その後二階へと垂直避難をしました。

ひよこぐみさんも、本園舎ではなくちゅうりっぷの二階へ避難します。

その後、地震について先生から教えてもらいました。

9月4日の様子

頂き物の自転車の整備が終わりました。サイクルデーに向けてたくさん練習してね!

頂き物の自転車の整備が終わりました。サイクルデーに向けてたくさん練習してね!

年長さん用にと寄付していただいた自転車が三台ありました。

ようやく手入れができました。明日から園庭に出します。

南陽幼稚園には11月に自転車サイクルデーといって、

南陽自動車学校で自由に走らせてもらう機会があります。

小学校になっても記憶に残っている行事のベストファイブに入る行事です。

それまでに年長さん全員が乗れるようになっていてほしいと思っています。

バランス感覚が育つ時期です。ご家庭でも応援ください。

9月2日の様子