劇団やまいもの皆さんが来園し「三枚のお札」公演。お話の世界に浸る子供たち!

劇団やまいもの皆さんが来園し「三枚のお札」公演。お話の世界に浸る子供たち!

「子供たちに本物に触れる機会を!」とのことで、年に何度か観劇会を行っています。

今回は東京を拠点に活動されている“劇団やまいも”の皆さんに来園いただきました。

最初はのんびりした雰囲気で始まった「三枚のお札」。

時間とともにお話の世界に引き込まれていく子供たち。

人形の一挙手一投足に「それはダメ!」「あっちに逃げたよ」声を上げていました。

山姥を大したときには手を打って「やった!」と喜んでいる子もいました。

5月28日の様子。

南陽幼稚園70周年「和太鼓の演奏をコロナ禍の園児に届ける記念イベント」開催!

南陽幼稚園70周年「和太鼓の演奏をコロナ禍の園児に届ける記念イベント」開催!

今年は南陽幼稚園の70周年にあたります。

コロナ禍のイベント縮小で在園中に経験の少なかった子ども達へ

和太鼓の響きをプレゼントする企画を行いました。

富田西小学校・富田東小学校・菊川小学校・福川南小学校の4校で5/22~23に開催。

和楽-天-(わがく-あまつ-)のトリオが素晴らしい音を子ども達に届けてくれました。

演奏後「かっこいい!オレもやりたいー!」とメンバーに熱く語っている子もいました。

和太鼓の響きが十分に伝わったことを感じる一コマでした。

卒園後も暖かく見守って行きたいと思います。

5月22・23日の様子

※学校からは児童の顔を写さないこということで写真の了解を頂いています。

シマヘビさんが幼稚園へ遊びに来ました。近所の川までお見送り。

シマヘビさんが幼稚園へ遊びに来ました。近所の川までお見送り。

「園庭にへびがいる!」と子どもや先生達が教えてくれました。

行ってみるとシマヘビが木の上で遊んでいました。

人を害することのないおとなしいヘビです。

園児達の遊び声につられてやってきたのでしょうか?

好きな子もいるかもしれませんが、

共存は難しいので園長が捕獲して自然の豊かな場所に放してやりました。

今頃はヘビの幼稚園で遊んでいることでしょう。

5月21日の様子

園外保育、年長さんは福川小学校へ行きました。運動場のトラックでよーいどん!

園外保育、年長さんは福川小学校へ行きました。

運動場のトラックでよーいどん!

天候の良い日でしたが、「そろそろ帰ろう!」という声が出てきません。

運動会後の運動場なので、トラックにひいてある線でかけっこをしたり

鉄棒で前回りしたり、タンポポの綿毛で遊んだり、

通りかかった小学校の先生にお話を聞いたりと楽しく過ごしました。

5月21日の様子