



年中さんは電車に乗って徳山駅へ行きました。
駅員さんと一緒に駅探検をし、新幹線の前で記念写真を撮ったりしました。
お昼はこだま公園へ!イチョウがきれいに紅葉していました。
11月21日の様子。
年中さんは電車に乗って徳山駅へ行きました。
駅員さんと一緒に駅探検をし、新幹線の前で記念写真を撮ったりしました。
お昼はこだま公園へ!イチョウがきれいに紅葉していました。
11月21日の様子。
年少さんは徳山のフレンドパークへ行きました。
平日と言うこともあり貸し切りのような状態です。
遊具や広場で沢山遊び、お腹がペコペコになったところでお昼を頂きました。
子ども達の好きなものがつまったお弁当に舌鼓を打っていました!
11月21日の様子。
園外保育で永源山公園へ。こちらはすみれぐみさんです。
銀杏の木の前で集合写真を撮りました。
福川駅前の銀杏は紅葉する前に枝が切られてしまったので、新鮮に感じます。
遊具でも楽しく遊びました。
11月21日の様子。
今日は園外保育です。
秋ということもあり、バスで永源山公園へ行きました。
木々が紅葉しているのを見て
「先生!きいろ~!」「こっちはオレンジ~!」など
口々に秋を楽しんでいました。
自然物収拾も人気!
お弁当のにんじんもしっかり食べました!
11月21日の様子
福川小学校の150周年記念イベントに年長さんが参加!オープニングで歌を歌いました!!
幼稚園の近くには福川小学校があります。
今年はなんと創立150周年にあたります。
校長先生の賑やかに祝いたいとの思いで、お祭りのような記念日になりました。
記念式典の最初に南陽幼稚園・ふくがわこども園・わかやま保育園の園児が
「まどみちお」さんの歌を披露しました。
看板も進行も小学校の子ども達が行っており、
手作り感と心のこもった演出がとても素敵でした。
11月18日の様子。
午後からは和太鼓の練習。
休憩時間に肋木でぶら下がり競争。
鯉のぼりのようでした。